#食で健康に #かいわれ大根
栄養がなさそう…「かいわれ大根」実は“がん予防”になるって本当? 管理栄養士に聞いてみた/大人ンサー
●辛み成分「イソチオシアネート」含有、強い抗酸化作用や肝臓での解毒を促進する作用でがん予防に好ましい
●生食がおすすめ

https://otonanswer.jp/post/175803/

 

野菜は体に良い、ということですが、私個人としては、特に摂取したいものの一つとしてこの「イソチオシアネート」を意識しています。

 

いわゆる辛み成分で、それがかいわれ大根にも含まれているとのことですが、熱に弱いということで、やはり生食が良いようです。

 

その”イソチオ”が大量に含まれている、というわけではないのですが、私が個人的におすすめするのは、キャベツとタマネギです。

これにかいわれ大根を添えれば、かなり良い感じだと思います。

 

ただ、かいわれ大根ならまだしも、キャベツやタマネギを生でたくさん食べるのは、なかなか大変です。

 

そこで私が実践した上で、絶対におすすめするのが、千切りスライサーの使用です。

 

とんかつ屋さんで出てくるキャベツは、細かく千切りされているのでたくさん食べれるのですが、漂白されている場合も多いので、栄養価はまちまちです。

お家なら、丸ごとキャベツを買ってきて千切りスライサーでおろせば、栄養たっぷり、でしょう。

 

同じスライサーでタマネギもおろし、キャベツと共にかきまぜます。

この時、少量のオリーブオイルを入れてやると、しっとりな感じで食べやすくなります。

 

よくクックパッドとかのレシピなどで、無限キャベツというものがあるのですが、こっちらの方が無限です。

 

好きなドレッシングをかけて食べればいくらでもいけます。

 

かいわれ大根は、これから加えてみようと思います。いいですね。