#鎮痛 #QOL
痛みに有効なのは「温める」こと…温度の段階を踏むのがポイント/日刊ゲンダイ
●夜間などすぐに病院に行けない時の痛み対策_濡れタオルをレンジで温める等して患部にあてる
●ぬるめ→やや温かめ→熱い、と段階を踏むと副交感神経が活性化し気分が落ち着く
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/279433
気分が落ち着いて痛みがとれるのか、という疑問はありますが、私はこの温めるという鎮痛法については一定の効果があることを体感しています。
大学の卒業式前の夜。友人宅に泊めてもらったのですが、治療中の虫歯が急に痛み出しました。
結構な痛みで手が震えるほどでしたが、友人宅へのお泊りに鎮痛剤は持参しておらず、友人も眠ってしまっており起こしても悪いので、とりあえず深呼吸をしました。
すると、自分の吐く息に問題の虫歯があたるたび、痛みが少しましになるのを感じました。
深呼吸を繰り返しているうち、どんどんましになっていきました。
その後、洗面台で温かいお湯出して口をかるくゆすぐと、やはり痛みが緩和するのがわかりました。
それからずっとですが、歯に限らず痛みが出ると温めるようにしています。
ただし、これは緊急手段です。
原因はきちんと対処する必要がありますので、続く痛みは必ず病院に行くべきです。