#腸活 #酪酸菌
消化器の名医、川本徹先生に聞く! ヨーグルトを食べるなら何時? 腸を元気にする「酪酸菌」を増やす食材は?
◎ヨーグルトは胃酸が低活動な空腹時に摂る
◎酪酸菌がカギ:水溶性食物繊維を含む納豆、きのこ、さつまいも、わかめ、もずく等がよい
配信:FYTTE
https://fytte.jp/news/healthcare/189270/
胃酸の働きが抑えられる空腹時にヨーグルトを食べること、あとは水溶性食物繊維がポイントのようです。
こうも毎日毎日、がん治療関連や健康関連の記事をあさり続けていると、腸活は健康な人が健康を維持するために実施する食習慣の改善、というだけではなく、腸内細菌叢を多様化させることによる身体状態の改善に関係するもの、と思えるようになりました。
もちろん、腸活だけで色々な病気が治ってしまうということはないかも知れません。
しかし、治療を継続していく中で、その治療をもっと長く続けたり、治療効果を良くしたりするのに役立つ可能性はあります。