#食で健康に #米
結局、お米を食べることは健康にいいのか? 悪いのか?
◎1日1時間以上の運動により米の摂取量と糖尿病の発症は無関係→体を動かしていないとリスク
◎腎臓、肺、膵臓がんと米の摂取は無関係、乳がんではわずかに関係ありか 他

配信:ダイヤモンド
https://diamond.jp/articles/-/318914

 

この記事からすると、米の摂取は、糖尿病や乳がんとは関係あるということになりませんかね。

ただし、米を食べることのメリットもあると思いますから、結局のところ、一長一短と言えるかも知れません。

 

著者さんが仰るように、体を動かすことと食は一体の関係と言えますので、何か食べるものに気をつける一方で、しっかりと体を動かす習慣を身に着けていくことの方が先決かも知れません。

 

最近、自宅マンションをエレベーターを使わずに階段で上がることにしています。

筋トレでがん退治の佐藤先生の記事を参考にさせていただいていますが、強度が高い運動を1日に3回、1回あたり2分程度を目安に毎日実行するようにしています。

 

これに、週に3回の有酸素運動を加えていくのは無理なく続けられるかな、という感じです。

 

食の前に運動を。とりあえずは私の課題です。