#食で健康に #里芋
【サトイモ】「気」を補い免疫力を高めて粘膜の炎症を抑え花粉症を改善
◎粘膜の炎症を抑える効果が高
解毒作用で蓄積した老廃物を追い出す
豆類、キノコ類と組み合わせるのがおすすめ

配信:日刊ゲンダイ
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/278765

 

私は結構な頻度で里芋を食べます。

 

こちらの記事では、花粉症対策として良いですよ、という内容ですが、私が里芋に期待しているのは、抗がん、です。

 

以前、中国(だったと思います)の過疎地域に、毎日3食全てで里芋を食べる村があるという記事を読みました。

 

その村では、これまでがんに罹患した人は一人もいない、と言うのです。

 

この内容の信憑性については、もうこれは、信じるか信じないかのレベルで、私も完全に鵜呑みしているわけではありません。

どうせ食べるなら美味いもの、とか、健康に良さそうなもの、ということで食べるのですが、このお話は、里芋に興味を持つきっかけになりました。

 

なた里芋を食べると、便通が良くなる(スルッとなる)ことが、私に関してははっきりとしており、合っているなあと感じています。

 

栄養分としては、ムチンやガラクタンなど、期待成分です。

 

調理方法は色々ですが、皮むきが面倒なら冷凍里芋でもよいと思います。

しょうゆ、酒、みりん、白だしで煮ることが一番多いです。

他には、オリーブオイルで揚げ焼きにしてみたり、色々工夫はできます。

 

里芋、おすすめです。