【記事リンク↓】配信:女性自身

・他の食材より価格が安定していて安価 

・椎茸:骨粗しょう症の予防に期待 

・しめじ:疲労回復に 他

 

当社はきのこ屋(アガリクスですが)ですので、きのこの「食パワー」については心得ております。

 

ただ「がんに効く・良い」といった表現が、実際にがん患者さんの立場で見て、いったいどの辺にそのポイントを置いているのか、を考えますね。

 

最近は研究の深まりが注目される「腸活」のレベルで言うと、まいたけに限らずきのこ全般に”効く”ではなく”良い”可能性があると言えるかなという感じです。

がん予防だけではなく、がん治療においても、腸内細菌の多様性が成果を左右するという研究結果がありますから。

 

こちらの記事からは「まいたけ」「がんに効く」のアピールを感じてしまいますが、毎日の食事に何らかのきのこをプラスしていくことで、体のコンディションを整える一助にはなるかと思います。