【記事リンク↓】配信:Yahoo!
こちらの記事は 『「がん」が生活習慣病になる日』(ダイヤモンド社刊) を基にした原稿です。
PDT治療は今で言うところの光免疫療法に近いものだと思うのですが、腫瘍に”くっつきやすい”光感受性物質を内服後にレーザー照射することでがん細胞を破壊するというもの。
これに抗体医薬を組み合わせてがんを叩く(表現が安易で恐縮ですが)という手法が「iTAP」だそうです。
従来の抗体医薬の数百倍から数千倍、がん細胞の殺傷能力が高くなるとのこと。
しかも副作用は少ないと言うのですから、これが実現すれば、がん医療に大きなインパクトをもたらすことになるでしょう。
「iTAP」について、色々とネットで調べてみたのですが、まだまだわからない、ものだと思いました。
この記事でも記されるように、概要はわかるのですが、実現性については全く不明ということです。
是非とも実現してもらいたいものではありますが、今のところは主観的な期待度15%くらいです。