【記事リンク↓】配信:ZAKZAK

 

今、最も期待されるがん治療のジャンルは、このがんゲノム医療、遺伝子パネルでしょう。

 

患者さんの遺伝子を網羅的に調べることにより、遺伝子変異の状態を調べることが出来ます。

そして、その遺伝子変異を対象として効果が認められている医薬を使用出来る場合があります。

それによって、劇的効果をあげるケースがあるということですね。

 

しかしこの遺伝子パネル、現在は、標準治療を終了した方に限って保険適用されています。

つまり、標準治療では打つ手がなくなった方の、最終手段的な位置づけにあるわけです。

 

この場合、既にがんが進行しているケースも少なくないようで、成果を上げることはそもそも難しいのです。

 

そこで、国がんさんや国立大学系の病院などが中心となって、治療初期での遺伝子パネル検査を進めるプロジェクトが進行しています(確か)。

 

もしもこれで、効果が確認されるなら、いっきに遺伝子パネル検査が進む可能性がありますね。

 

こちらの記事に登場する国立がん研究センターの山本昇先生もそれを推進されている方だと思います。

期待します。