【リンク↓】 配信:量子科学技術研究開発機構
QSTさん認定のベンチャー「リンクメッド株式会社」のPR掲載です。
【POINT】※抜粋
・がんの診断と治療を同時に行える次世代型放射性医薬品をコア技術とするQST認定ベンチャー「リンクメッド株式会社」を設立し、QSTの研究成果の社会還元を促進する。
・同社は国産の次世代型放射性医薬品による『革新的な「見える」がん治療』で最先端科学と医療をリンクし、個々の患者さんに応じた最適な医療の実現を目指す。
国産で放射性医薬と言えば、効果が高いとされて研究開発が進むアルファ線治療を創造しますが、またそれとは違うようです。
初期目標としては脳腫瘍に焦点を設定しておられます。
【抜粋】
64Cuは、これまでの放射性治療薬で使用されてきたベータ線に加え、オージェ電子という特殊な放射線を出し、高いエネルギーでがん細胞を効果的に治療ができるという優れた特徴を有しています。また、64Cuは同時に陽電子も放出するため、陽電子放射断層撮影(positron emission tomography; PET)診断を用いることができます。そのため、がん細胞に集積する薬剤に64Cuを結合させることによって、非侵襲的にがんへの薬剤集積を確認しながら治療(見ながら治療)することができます。
診断しながら治療も行えるというもの、ですね。放射性物質と思しき64Cuは、ベータ線に加えてオージェ線というものを放射しがんを叩く、と。
まだ具体的な姿が見えて来ないのですが、既に脳腫瘍患者さんに対する第一相試験はスタートしているようですので、続報に期待します。