一昨日、こちらの記事を取り上げたのですが、大きな反響がありました。↓
がんをサバイバルしている方が、どんな生活を送っておられるかについて、何人かが紹介されている記事です。
冒頭の方、にこうあります。
がんを治すためには、睡眠時間を確保することが非常に重要だということがわかっています。寝ている間に種々の修復ホルモンが分泌され、傷つき疲労した細胞を修復するからです。私は、夜10時から朝6時まで、最低でも8時間の睡眠を確保するようになりました
約13年前に、6cmの腎がんを治療され、本も出版されている消化器外科医の船戸崇史 さんです。
睡眠、大事です。
何はともあれ、寝ていただければと思います。
もちろん、寝たらがんが治るというわけではありません。
しかし、がん治療を続けていくには、体を元気にしておくことが必須と言えます。
運動やら食事やら、元気な状態にしておくために出来ることは色々とありますが、まずは寝る。これは基本なのかなと思えます。
こちらの記事を読んで、私もハッと気づかされました。
このブログは、がん患者さんやその関係の方が、がん治療に関する情報を取得もらえたら、との思いで、一定の信頼が置けるメディアから記事を紹介しています。
これまで、多くのがん患者さんと接触する機会がありましたが、サバイバルされている方の多くに共通していたことは、情報収集をよくされている、という点であったからです。
もちろん、それから何をされているのかについては色々だと思いますが、情報を集める、という行為は、がんをやっつけよう、という気概から来るものだと思っています。
そんな目的でやっているブログが、夜更かしの原因になったら本末転倒ですからね。
そろそろ22時。よく眠って、明日、今日よりも少しだけ元気になってくださいね。おやすみなさい。