リンクはこちら↓
配信:日経メディカル
・京大、国立がん研究センターによって実施されている治験
・比較的低コストの療法になるか
・いよいよiPSががん医療で本格的に日の目見ることになることを期待
【抜粋】
京都大学iPS細胞研究所(CiRA)と国立がん研究センターは11月11日、iPS細胞由来ナチュラルキラー細胞を用いた卵巣癌に対する医師主導治験の第1症例目の移植を実施したと発表した。CiRAの金子新教授らの研究グループが国立がん研究センター東病院と連携し、グリピカン3(GPC3)を発現させたiPS細胞由来ILC/NK細胞(自然免疫キラーリンパ球、自然リンパ球のうち特にナチュラルキラー細胞に相当する細胞)であるiCAR-ILC-N101の腹腔内投与の安全性と忍容性を評価するフェーズ1試験を計画、4月から国立がん研究センター東病院で治験開始、9月に第1症例目の細胞移植を行った。