記事のリンク↓

姿勢のよさは「しくみ」と「かたち」 帯津医師が語るヒトとしての原形〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

ヤフーニュース20210809

 

とても興味深い記事です。

私は今年の2月頃から胃腸の調子がかなり狂ってしまい、色々な検査を受けたのですが、ピロリ菌が見つかった以外は何も異常ありませんでした。※ピロリ除去完了

 

ところが、どうしても調子が悪くなってしまうので、何か習慣づけようと画策したものの一つがこの姿勢です。

最近はこのコロナ禍の影響で座り仕事が多いのですが、椅子に座っている時に、胃の真裏あたりがガクっと曲がった姿勢をとっていることに気が付いたのです。

それで、座り姿勢を見直したところ、どうも効いている気がするのです。

いや、それは言い過ぎかも知れません。

トマトジュースも同時に始めたのですが、それも良い可能性がありますから。

 

さてこの記事、帯津先生のアプローチはいつもながら素晴らしいと思っているのですが、裏付けがなんだか残念です。人体構造に関して、これは単なる思想です。これならいくらでも言うことができます。

客観的な(被験者にとっては主観で良いと思うが)検証をお願いしたいところです。