【記事リンク】こちらからお読みください↓

がんをきっかけに自分を見直した。青木さやかさんインタビュー#2「“でも”という言葉は使わなくなりました」(2021年7月25日)|ウーマンエキサイト(1/3) (excite.co.jp)

配信:20210725

 

【抜粋】

例えば、調味料でも野菜でもお肉でも、それぞれに金額の差がありますよね。以前はその金額を安くしようと思っていましたけれど、今はそこにお金をかけようと思っています。決して高いものがいいというわけではないのですが、食材費を抑える生活はやめました。今は食材や調味料などに一番、お金を使っているかもしれません。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

誰かの発言に対して「でも」という言葉は言わず、「はい」、「わかりました」と同意するようにしています。相手の言うことに同意していたら、それ以上はもめることはありませんから。

 

優先順序のことを言われているのだと思います。

調味料のことについては、以前はお金重視、今は健康重視。

人とのかかわりについては、以前は自己主張が前に、今はノンストレスを優先に。

 

がんをご経験されての変化だと言えますが、こういうポリシーって、とても素敵だと思うんです。

個人的な経験からですが、ご出世されている方は、こういう方多いですね。