【記事リンク】こちらからお読みください↓

甘い飲み物の摂取量と死亡リスクに相関性、国立がん研究センター報告|@DIME アットダイム

配信:DIME20210726

 

興味深い記事です。

とりあえずは”がん”について着目しますと・・・

 

【抜粋】

第5五分位群は第1五分位群に比較して、循環器疾患による死亡がHR1.23(同1.09~1.38)であり(傾向性P=0.02)、心疾患による死亡はHR1.35(同1.14~1.60)と(傾向性P=0.01)、摂取量の多さがリスクの高さと関連していた。

一方で、がん死や、脳血管疾患、呼吸器疾患、消化器疾患による死亡リスクについては、甘味飲料摂取量との有意な関連が見られなかった

 

そもそも医療の発展によって、がん=死ではなくなってきた昨今では、「発がん」と「がん死」は完全に分けて考える必要はあると思います。

 

その上での疑問なのですが、あの糖質をカットすればがんにならない、としている本は本当なのか、という話。

極端なカットはしない方がよいのではないかなあ、と素人ながらに思うわけです。