桑名のサンビシモータースさんに新車があったので即決で買ったバイク
新車整備とオプション装着が本日の午後5時半に完了するということなので、午後5時半にお店に行って新しいバイクを引き取ってきました。
新しいバイクは、スズキGSX-S1000GT
1000cc4気筒のツアラーって事になってるバイクです。
純正サイドパニア付けました。
純正パニアは格好良いけど、かなり幅広なのですり抜けが出来なくなるのがちょっと残念。
まあ、いい年だし今後は渋滞してたら大人しく車列に並びます。
後輪だけローダウンリンクで20mm下げました。サイドスタンドもショートに換えました。純正のシート高は810mmで数値的には高くないのですが、意外に足付きがギリだったので、余裕を作るために少しだけ下げました。これで両足ベッタリです。
あとは立ちごけしたときにカウルを割らないようにスライダーを付けました。
バイク屋さんからの帰り道にちょっとだけ高速道路走ってバイクのクルーズコントロールを初めて使ってみました。
やっぱ良いですね。楽チンです。これが欲しかったのです。
ただ、高速道路走ってみたら、やたらエンジン回転が高い。
馬鹿みたいに馬力があるエンジンだから、もっと低い回転でも余裕で走れるのに、有り余るパワーを単にアクセル開けないで走り続けている感じです。ただ、クルーズコントロールなら神経使わないで設定速度を維持できるのでパワフル過ぎることでの苦労は無さそうです。
でも、もっとクルージング専用のハイギヤードな6速の方が、エンジン回転下がって静かだし振動減るし燃費も良くなるのになぁ。
上下とも使えるクイックシフターは、いまのところ特に有り難みを感じることは無かったです。まあ、慣れてきたら便利なのかもしれませんが。
GSX-S1000GTはパワフルで楽しそうなバイクですが、長距離走るならV-Strom650の方が疲れないだろうと思います。
明日はちょこっとソロツーしてみて、ワインディングの操縦性とか燃費とかみてみようと思います。航続距離が短いのでガス欠しないように気をつけないと。あと間違ってレギュラーガソリン入れそうなので気を付けよう。