2023年5月27日
GWツーリングのリベンジで三重県飯南町の「お多福うどん」の味噌煮込みうどんを食べることを主な目的としたツーリング行ってきました。
走行ルート
GWは午前7時出発、飯南町の「お多福うどん」に到着が早すぎた(開店前だった)ので、今回はちょっとだけ遅くするつもりが、なんと2時間も遅くなってしまって午前9時出発。これで前回と同じルート走ったら昼に飯南町には到着できないので、ルートを変更。
今回は大好きな伊賀コリドールロードは走らず、芸濃インター付近からグリーンロードで南下。
グリーンロードから県道15号へ
県道15号で名松線の鉄橋と
綺麗な雲出川を撮っていたら・・・
なんやら大きな音がしてきて・・・
名松線の車両が鉄橋を通過
バイクと名松線の写真が偶然撮れてしまった。(笑)
名松線は1時間に1本しか通らないので、ラッキー
その後、
道の駅 美杉でトイレ休憩
空模様が怪しい。黒い雲が頭上にある。
今日は降らないはずなんだが・・・
とりあえず、出発
仁柿峠通って、飯南町の「お多福うどん」へ
すんなりと、おひとり様の席へ
注文からしばらくすると、味噌煮込みうどん到着
意外に待ち時間が短めだった。
完食
お腹もふくれたので、出発
県道710号で大台へ
相津峠
大台から国道42号で南下
道の駅でトイレ休憩
国道42号から県道68号通って国道260号を東進
いつも空いてる国道260号を快調に走って
内瀬港 到着
さらに東進すると帰宅が遅くなるので、本日ここまでとする。
往路ルート
内瀬港から北進
今回も、伊勢自動車道玉城インターから高速にのる。
前回はGWなので、日本全国からの伊勢神宮参拝客で伊勢道も混雑してたが、今回は渋滞もなく快調。
嬉野サービスエリア トイレ休憩
芸濃インターから流出
関ドライブインで家族へお土産を購入
またも「赤福」伊勢神宮行ってないのに(笑)
関ドライブインからそのまま一般道で帰宅
今回通った仁柿峠と相津峠
どちらも酷道・険道なので、アクセル開けて飛ばすシーンがなかった所為か、燃費が良かった。
出発 午前9時
帰宅 午後5時半
走行距離 310km
平均燃費 29km/L