2023年5月4日(木)みどりの日
鈴鹿の山から紀伊長島の海まで走ってきました。
午前7時 自宅出発
上着はメッシュジャケットにしておいたけど、ちょっと涼しい(笑)
GWなのに何故か空いてた鈴鹿スカイラインを気分よく越え
午前8時
道の駅あいの土山
自販機缶コーヒー
ホットにするかコールドにするか迷うけど、ホットにしておいた。
バイク他に1台だけ
伊賀コリドールロード走って川上ダム
満水のダム湖を期待してましたが、最近降雨量が少ない所為か満水ではないようでした。
川上ダムから県道39号走ってソニック君へ
ソニック君の前は1年に数回通るので、トータルではかなりの回数通ってますが、バイク止めて写真撮ったのは初めてかな。
いつでもやれると思っていても、ある日突然それが出来なくなることもよくあることなので・・・・・と思って、写真撮ってみました。
ソニック君の写真撮ってからいつもの抜け道通って「ひなち湖」へ出て
国道368号で道の駅 御杖へ
御杖は、バイクやや多め
御杖の駐車場に速そうな車(よく知らない)
こんなの後ろに来たら絶対譲る(笑)
御杖から仁柿峠通って飯南町の「お多福うどん」の味噌煮込みうどんで昼御飯にしようと思ったら営業開始よりも40分も速く到着してしまった。待つのも面倒だったので、今回はパス。
国道166号 道の駅「飯高駅」到着 午前11時
飯高駅はバイクかなり多めでした。
そんな中にTRIUMPHロケット3もいました。珍しい。
タイ焼きも待ち時間長そうだったので、今回はパス
結局、飯高駅はトイレ借りただけで出発
国道166号から国道422号
湯谷トンネル越えて
紀勢道 大台インターから高速へ
紀伊長島インター流出
紀伊長島「まるます」で海鮮丼でもと思ったら、やっぱりGWは混んでる。当然か。
ひとりで待つのは嫌いなのでここもパス
向かい側の道の駅「紀伊長島マンボウ」も当然混んでました。
なぜか貸し切り状態
紀伊長島の長閑な海を眺めながら、ひとり静かに昼御飯。
お腹がふくれたので国道260号を東へ
南伊勢町の長閑な海を眺めて、ぼちぼち帰ることに
伊勢道 玉城インターから高速
伊勢道 嬉野SA
隣のバイク
私が40年以上前に乗ってたのと同じカラーリングのRZ250 懐かしい。
嬉野SAでお土産購入
伊勢神宮へは行ってないのに赤福(笑)
その後、高速が混んでるので芸濃インターで流出。
自宅近くで満タン給油してから帰宅。
午前7時出発
午後5時帰宅
走行距離390km
平均燃費 27km/L