ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
この投稿をInstagramで見る 日曜日は、とっても簡単なフムス(ひよこ豆ペースト)でサンドイッチに挑戦🍳 昨夜の #糸ネマ #オンラインイベント にて映画「幸せへのキセキ」にインスピレーションをうけて制作したフードの一部を再現した動画を公開させていただきました❣️ご参加頂いた皆さまありがとうございました。#楽しかった 👇レシピはこちらにも載せておきますね ☑︎簡単フムス(ひよこ豆のペースト) ひよこ豆の水煮(固形)230〜250g 水煮の漬け汁 40g前後 クルミ(ロースト)20g オリーブオイル 大さじ2 レモン果汁 1/2個 約30g ※酸味は好みで調整 クミンパウダー 小さじ1/2 コリアンダーパウダー 小さじ1/2 塩 小さじ1/2 ブラックペッパー 適量 にんにく(すりおろし)1/2個 ☑︎仕上げ(あればアクセントになります) パプリカパウダーまたはカイエンペッパー ピンクペッパー オリーブオイル ミント 1.全ての材料をフードプロセッサーに入れて攪拌!塩胡椒で味をととのえる。道具がないときはすり鉢やジップロックに入れてめん棒でたたいて潰そう。 ○水煮の豆を使う時は、豆の皮をひとつひとつ剥く手間は省いてもok!単品で食べることを考えてないよ。付け合わせだからね。本来は乾燥ひよこ豆でつくるよ。 (注意)漬け汁は必ずとっておくこと! 漬け汁の量は食べ方を考えて調整、サンドイッチのときは、少なめのほうが安心。組み立ての時に緩いと苦労します〜。 ○クルミのローストはオーブン150℃ 10分程度、 本来はタヒニ(ゴマペースト)ですが、クルミやカシューナッツで代用しよう! ○クミン、コリアンダーパウダー(私はホールスパイスを軽く煎って、グラインダーで挽いてます)どちらか選ぶなら今回はクミンで。カルディで入手可能です。 ☑︎サンドイッチフィリング 1.グリル野菜 ナスは厚さ5mm程度、細長くサンドしやすい長さにカットした後、ひとつまみの塩をふり10分おく。キッチンペーパーにつつみ、優しくにぎり水分(アク)を拭きとる。 2.レンコンは1〜2mmに薄くスライスする。酢水に10分つけ、キッチンペーパーで水気を拭きとる。 3.エリンギは2mm程度の一口大にカットしておく。 4.それぞれにオリーブオイルを回しかけ、別々に火入れ。塩胡椒をしうっすら下味をつける。 5.パンに、ひよこ豆のペースト(接着剤がわりに少し)サニーレタス、ひよこ豆のペースト(たっぷり)、グリル野菜3種を重ねサンドイッチにする ○ひよこ豆のペーストは、パンにはもちろん、お肉の脇役や、サラダをボリューミーに仕上げたいときにも便利🙆♀️ ○1枚目の写真は映画にちなんで、タイガーブレッドバーガーとフラミンゴカラー仕立ての、ビシソワーズとミョウガのマリネです。(動物園のおはなし)🐅🦩 ☑︎パポレッスンでは、ピタパンで作る 中東の #ファラフェルサンド でご紹介していますが、カンパーニュでタルティーヌにしたり、イングリッシュマフィンサンドも👌 週に一度はベジタリアンday... お肉を使わないサンドイッチでも満足するのでおすすめ。 今日もいい1日を☺︎ ・ ・ ・ 糸ネマ番外編!お疲れ様でした〜。 @cafe_de_cinema @kuroyagishiroyagi @papotage ・ #タイガーブレッド#フムス#ひよこ豆のペースト#サンドイッチ#ハンバーガー#ファラフェルサンド#ピタパン#カンパーニュ#タルティーヌ#糸ネマ#ケータリング#ベジタブル#ビーガン ・ #天然酵母#ワンランク上のパン作り#くらし#台所#パン好き#papotage_note#レシピ#レシピノート #パポタージュ#パンと家庭料理#教室#渋谷区 パン教室 / 料理教室 パポタージュ(@papotage)がシェアした投稿 - 2020年May月9日pm3時40分PDT
日曜日は、とっても簡単なフムス(ひよこ豆ペースト)でサンドイッチに挑戦🍳 昨夜の #糸ネマ #オンラインイベント にて映画「幸せへのキセキ」にインスピレーションをうけて制作したフードの一部を再現した動画を公開させていただきました❣️ご参加頂いた皆さまありがとうございました。#楽しかった 👇レシピはこちらにも載せておきますね ☑︎簡単フムス(ひよこ豆のペースト) ひよこ豆の水煮(固形)230〜250g 水煮の漬け汁 40g前後 クルミ(ロースト)20g オリーブオイル 大さじ2 レモン果汁 1/2個 約30g ※酸味は好みで調整 クミンパウダー 小さじ1/2 コリアンダーパウダー 小さじ1/2 塩 小さじ1/2 ブラックペッパー 適量 にんにく(すりおろし)1/2個 ☑︎仕上げ(あればアクセントになります) パプリカパウダーまたはカイエンペッパー ピンクペッパー オリーブオイル ミント 1.全ての材料をフードプロセッサーに入れて攪拌!塩胡椒で味をととのえる。道具がないときはすり鉢やジップロックに入れてめん棒でたたいて潰そう。 ○水煮の豆を使う時は、豆の皮をひとつひとつ剥く手間は省いてもok!単品で食べることを考えてないよ。付け合わせだからね。本来は乾燥ひよこ豆でつくるよ。 (注意)漬け汁は必ずとっておくこと! 漬け汁の量は食べ方を考えて調整、サンドイッチのときは、少なめのほうが安心。組み立ての時に緩いと苦労します〜。 ○クルミのローストはオーブン150℃ 10分程度、 本来はタヒニ(ゴマペースト)ですが、クルミやカシューナッツで代用しよう! ○クミン、コリアンダーパウダー(私はホールスパイスを軽く煎って、グラインダーで挽いてます)どちらか選ぶなら今回はクミンで。カルディで入手可能です。 ☑︎サンドイッチフィリング 1.グリル野菜 ナスは厚さ5mm程度、細長くサンドしやすい長さにカットした後、ひとつまみの塩をふり10分おく。キッチンペーパーにつつみ、優しくにぎり水分(アク)を拭きとる。 2.レンコンは1〜2mmに薄くスライスする。酢水に10分つけ、キッチンペーパーで水気を拭きとる。 3.エリンギは2mm程度の一口大にカットしておく。 4.それぞれにオリーブオイルを回しかけ、別々に火入れ。塩胡椒をしうっすら下味をつける。 5.パンに、ひよこ豆のペースト(接着剤がわりに少し)サニーレタス、ひよこ豆のペースト(たっぷり)、グリル野菜3種を重ねサンドイッチにする ○ひよこ豆のペーストは、パンにはもちろん、お肉の脇役や、サラダをボリューミーに仕上げたいときにも便利🙆♀️ ○1枚目の写真は映画にちなんで、タイガーブレッドバーガーとフラミンゴカラー仕立ての、ビシソワーズとミョウガのマリネです。(動物園のおはなし)🐅🦩 ☑︎パポレッスンでは、ピタパンで作る 中東の #ファラフェルサンド でご紹介していますが、カンパーニュでタルティーヌにしたり、イングリッシュマフィンサンドも👌 週に一度はベジタリアンday... お肉を使わないサンドイッチでも満足するのでおすすめ。 今日もいい1日を☺︎ ・ ・ ・ 糸ネマ番外編!お疲れ様でした〜。 @cafe_de_cinema @kuroyagishiroyagi @papotage ・ #タイガーブレッド#フムス#ひよこ豆のペースト#サンドイッチ#ハンバーガー#ファラフェルサンド#ピタパン#カンパーニュ#タルティーヌ#糸ネマ#ケータリング#ベジタブル#ビーガン ・ #天然酵母#ワンランク上のパン作り#くらし#台所#パン好き#papotage_note#レシピ#レシピノート #パポタージュ#パンと家庭料理#教室#渋谷区
パン教室 / 料理教室 パポタージュ(@papotage)がシェアした投稿 - 2020年May月9日pm3時40分PDT