本屋にて
「マンガでわかる相対性理論」の表紙をみた瞬間に
『高津っぽいなぁ』
作画をみて
『やっぱり高津だった』
すぐに気づいた僕はきっとダメ人間
フツーの仕事もやってらっしゃるのですね
8月10日くらいが情報処理技術者試験の受付締切らしいので、バイト先の近くの本屋でめぼしいやつを物色
情報セキュリティスペシャリストは今の自分じゃきっついなぁ
無難に応用情報にしようか…
っつーかバイト先までの定期と資格試験の費用とかで1万ちょっと飛んでくという現実orz
夏休み明けには貯金30万にするぞーというのは無理っぽいです
友達みんな60万くらい貯金あるらしいんだけど…
30万あれば、バイトしなくても学費以外は賄えそうです
『高津っぽいなぁ』
作画をみて
『やっぱり高津だった』
すぐに気づいた僕はきっとダメ人間
フツーの仕事もやってらっしゃるのですね
8月10日くらいが情報処理技術者試験の受付締切らしいので、バイト先の近くの本屋でめぼしいやつを物色
情報セキュリティスペシャリストは今の自分じゃきっついなぁ
無難に応用情報にしようか…
っつーかバイト先までの定期と資格試験の費用とかで1万ちょっと飛んでくという現実orz
夏休み明けには貯金30万にするぞーというのは無理っぽいです
友達みんな60万くらい貯金あるらしいんだけど…
30万あれば、バイトしなくても学費以外は賄えそうです
メギット復号
問題演習やっときなよ~
って言われ、問題演習やってんだけど、習ってない範囲があるぞこれ…
スライドオンリーだから教科書はないし、マズいぞ
というわけで教科書を借りてきて勉強中
なんとなくわかったようなわからんような
符号理論やるとこってあんまり多くないらしいよ
って言われ、問題演習やってんだけど、習ってない範囲があるぞこれ…
スライドオンリーだから教科書はないし、マズいぞ
というわけで教科書を借りてきて勉強中
なんとなくわかったようなわからんような
符号理論やるとこってあんまり多くないらしいよ
2cos(2*π*10000*t)を
4000Hzでサンプリングしたときの、もっとも低い周波数成分は何Hzの成分であるか考えなさい。
たぶんエリアシングが起こって云々ってことを言わせたいんだろう。
とりあえずMATLABで確認したいのにうまく動かない。
助けて。
たぶんエリアシングが起こって云々ってことを言わせたいんだろう。
とりあえずMATLABで確認したいのにうまく動かない。
助けて。
表なし
テストの過去問とにらめっこ中
『過去問使ってんじゃねーよ卑怯者!』
とかなんとか言われそうですが、うっせー知るかそんなもん
試験を乗り切るテクニックと言えテクニックと。
人生使えるチートは全部使ってやれ
法に触れることはしちゃダメよ
う~ん
明らかに過去問難しいだろ常識的に考えて…
取りあえずノート持ち込み可なやつは軒並み難しい。当たり前なんだけど
勉強した方が良い
・医療画像
・符号
・信号
・ネットワーク
勉強しなくて良い
・アーキテクチャ
・解析
取りあえず今日でプログラミング関連は全て終わる
バイト休みてー!!
『過去問使ってんじゃねーよ卑怯者!』
とかなんとか言われそうですが、うっせー知るかそんなもん
試験を乗り切るテクニックと言えテクニックと。
人生使えるチートは全部使ってやれ
法に触れることはしちゃダメよ
う~ん
明らかに過去問難しいだろ常識的に考えて…
取りあえずノート持ち込み可なやつは軒並み難しい。当たり前なんだけど
勉強した方が良い
・医療画像
・符号
・信号
・ネットワーク
勉強しなくて良い
・アーキテクチャ
・解析
取りあえず今日でプログラミング関連は全て終わる
バイト休みてー!!