理想の体型・艶肌維持、健康診断結果改善!
年齢を重ねても心身ともに健康で美しく

ウェルビーイングに生きる!生涯現役

 

自分の体の取り扱い説明書 

【食の処方箋 医食同源レシピ】講座主宰

 
管理栄養士 神村きよ美

(プロフィールはこちら

 

image

 

栄養指導実績 5,000人以上、
ダイエット、血液データ、体調不良改善率90%以上

 

▼▼▼

お仕事のご依頼やお問い合わせはこちらから →【お問い合わせ】
 






先日、iPhoneOSアップデートで

生姜の絵文字が追加されましたね!

 


使いどころがないと

話題になったそうですが…

 

 


生姜繋がりで

ぜひぜひ毎日食べたい

「長生きふりかけ」を

ご紹介します!

 

 

 

 

私は生姜はほぼ毎日

食べていますが

このふりかけは手軽につくれて

非常におすすめです!

 

 

 

 


生姜研究の第一人者である

医学博士の平柳要先生が考案した
肥満、脳血管疾患、がん、認知症などを予防する

「長生きふりかけ」
 

 

 

そのふりかけとは

 

4つの食材
 生姜パウダー

にんにくパウダー

唐辛子パウダー

かつお節

混ぜるだけ!

 

 

 

 

 

 

 

生姜に含まれる

「ショウガオール」は

体脂肪の燃焼を促してくれたり


「ジンゲロール」は

腸での糖質の吸収を抑える

効果があることがわかっています。

 


にんにくに含まれる

「アリシン」「スルフィド類」にも

脂肪を燃やす効果があることが

わかっています。

 


唐辛子に含まれる

「カプサイシン」も

脂肪燃焼を促進させることは有名ですね!

 

 

 


また、生姜に含まれる「ジンゲロール」や

にんにくに含まれる「アリシン」は

血の塊をできにくくするため

血液をサラサラにしてくれます。

 



血液がサラサラであるほど

動脈硬化を防ぐことができるので
心筋梗塞や脳梗塞などを

予防できます。

 

 


さらに、
生姜とにんにくには

中性脂肪と悪玉LDLコレステロールを

下げる作用があり


にんにくに限っては

善玉HDLコレステロールを

上げる作用もあるのです!




さらにさらに、

生姜に含まれる

ジンゲロールやショウガオールは

慢性炎症を防ぎ

ガン細胞の増殖を防いでくれます

 

 

 

 





認知症は

脳の神経細胞に

βアミロイドやタウタンパク質という

ゴミ成分がたまるのが原因と

考えられていますが

 

生姜に含まれる「ショウガオール」と

唐辛子に含まれる「カプサイシン」は

これらのゴミ成分の蓄積を防いでくれる

いわれています。

 

 

 








一度に食べる量の目安は

大さじ1杯、1日3回がベスト。


ふりかけと言っても

必ずしもご飯にかける必要はなく
お浸しやサラダのトッピングとして使うなど

色々な調理に使うといいですね!

 



一度作れば

常温で1カ月間保存可能。


食事の最初にとると

血糖値の急上昇を抑える効果もあるので
味噌汁やスープなどの汁物に入れて

食事の最初に飲むのもおすすめです。



大切なのは

続けること!

 

 


長生きふりかけで

スリムな体と

健康の両方を手に入れて
100年時代を幸せに謳歌しましょう!

 

 

 

 

 

 

 

食事栄養バランス診断&アドバイス

普段の食事傾向、過不足の栄養素を分析し
一人ひとりにあった食をフィードバックします

 

・普段の食事栄養バランスに偏りがないかチェックしたい

・簡単に栄養バランスを整えられる献立が知りたい

・結果を踏まえ、改善策のアドバイスをもらいたい

・自分の生活に合った食生活改善方法が知りたい など

 

 ご予約はお気軽にこちらから

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

■レシピ開発、セミナー、記事監修などお仕事のご依頼やお問い合わせはこちら

■SNSフォロー大歓迎! 

instagram facebook twitter