【感情にまかせて叱ってない?】怒って、叱って、人は変われる!? | 都合のいい人を止めてシンの自分を発揮する人生にジャンプアップ♪~メンタルコーチ かずぼー

都合のいい人を止めてシンの自分を発揮する人生にジャンプアップ♪~メンタルコーチ かずぼー

都合のいい人、優しい人を演じて
人生崖っぷちだった
かずぼーの体験を通して

いい人・優しい人を卒業する
キッカケ・ヒントを
ほぼ毎日7時にお届け^ ^

一人でも多くの人たちに

最幸の気づきと至高のキッカケを

お届けする^ ^ 

 

 

ミッション実現コーチの

かずぼーです^ ^

 
 
ご覧頂き、
有難う御座います^ ^
 
 
 
叱咤で
人は変わるのか、
というお話を^ ^
 
 
 
セッションをしてると
 
 
・自分と向き合えない
・話しをはぐらかそうとする
・本心を言わない(言えない)
・心を開かない
 
 
そんな
クライアントに
 
 
ついつい
一言二言、
 
言いたくなるときが
あります。
 
 
 
 
実際、
僕自身の経験だけど、
 
 
 
仕事や
セッションぽい
雰囲気の時に
 
 
 
なかなか
 
 
自分の考えや本音を
言えなかったり、
 
 
言葉に詰まったとき、
 
 
 
「早く言ってよ」
「みんなの時間を奪うの?」
「本当は何考えてるの?」
「そんな話を聞きたくないんだよ」
 
 
って感じで
叱責というんですかね。
 
 
 
こんなこと
言われたら、
 
 
ますます
 
 
言えなくなる
んですよね。
 
 
 
 
分かってくれる人、
いるかなぁ...。
 
 
 
 
 
叱責されたことって、
 
 
 
怒られたことは
覚えてるけど、
 
 
 
なんで
怒られたのか
 
 
なんて
 
 
ほとんど
覚えてないですよね。
 
 
 
 
相手の
変化を促すのに
 
 
叱責も
一つのオプションだけど、
 
 
これは
あくまでも
 
最終奥義の一つ。
 
 
 
 
 
 
だけど、
 
 
この
 
 
最終奥義しか
選択肢を持ってない人が
 
 
とっても多いんです。
 
 
 
 
人は
 
 
タイプも
違えば
 
 
それぞれの
タイミング
 
 
があります。
 
 
 
 
人に
 
 
なにか
指導、伝える
 
 
のであれば、
 
 
 
感情にまかせて
叱りつけるのではなく、
 
 
 
相手に合わせて
 
 
 
・話を聞く
・話すのを待つ
・「大丈夫」という安心感
・確信、本心を話せる空気感
・心を開いてもらう信頼関係
 
 
 
指導する人の
役目だと思うし、
 
 
そういうセッションを
これからも
 
 
続けていきたいなーと
思います。
 
 
 
叱っちゃダメ、
絶対^ ^