レギュラーシーズン48日目

 

5月18日(日本時間5月19日)

ドジャース対レッズ

本拠地:ドジャースタジアム

 

≪ドジャース・スタメン≫

1(指)大谷翔平

2(一)フリーマン

3(捕)スミス

4(右)T・ヘルナンデス

5(中)パヘス

6(二)ラックス

7(三)K・ヘルナンデス

8(左)バルガス

9(遊)ロハス

先発投手=ビューラー

 

 

 

大谷翔平は今季初めて「1番DH」で先発出場しましたが2試合ぶりの無安打に終わりました。

ま~こういう日もあって当然なので気にしないのが一番(笑)

 

先発のビューラーが6回無失点で今季初勝利

打線はチャンスで効果的に得点を重ねレッズに連勝

2カード連続の勝ち越しとしています。

 

ベッツがやっと休めて良かったですが、フリーマンがまだ1度も休んでいないので心配です。

フリーマンの事を「3番の役目を果たしていない」と批判する人が目立ってきていますが

通常の疲労に加え、翔平の後を打つプレッシャーもあると思っています。

また、翔平・フリーマンと左バッターが続いていることから翔平の打席で左投げの投手に変えられてしまう事が多く

それが打率やホームラン数を落としてしまっている原因にもなっているはずです。

簡単にケチをつける前にそういうことをちゃんと理解して欲しいです。

 

 

≪試合結果≫

チーム
×

 

≪試合前≫

ウォーミングアップをするドジャース大谷翔平(AP)
ウォーミングアップをするドジャース大谷翔平(AP)
 
ブルペンで投球練習する山本由伸
ドジャース対レッズ ブルペンで投球練習するドジャース山本(撮影・藤尾明華)
 
今日はノックを受ける練習もしていました。
ドジャース対レッズ ノックを受けるドジャース山本(撮影・藤尾明華)
 
マウンドで投球練習をするカーショー
カーショーが復帰したらどうなるのかワクワクします。
ドジャース対レッズ マウンドで投球練習をするドジャースのカーショー(撮影・藤尾明華)
 

≪試合中≫

6回、ベンチで山本の頭を触る大谷翔平

チームメイトの頭を触ったりなでたりするメジャーリーガーっていないですよね(笑)

ドジャース対レッズ 6回、ベンチで山本の頭を触るドジャース大谷(撮影・藤尾明華)
 
そしてこの悪い笑顔(笑)
 
 
一平さんが急にいなくなったせいか、やたら由伸をいじるまくる姿が目についています。
由伸の姿をいつも探しているし、すぐ由伸の横に座りにいくしで、ファンの苦笑が止まりません。
「甘えん坊の末っ子」炸裂(笑)
 

≪翔平の結果≫

第1打席

1回先頭打者

レッズ投手は右腕アシュクラフト

フルカウントから内角高め157キロのカットボールを打って三塁ゴロ

ドジャース対レッズ 1回裏ドジャース無死、三ゴロに倒れる大谷翔平(撮影・藤尾明華)
ドジャース対レッズ 1回裏ドジャース無死、三ゴロに倒れる大谷翔平(撮影・藤尾明華)
ベンチで笑顔を見せるドジャース大谷翔平(AP)
 

第2打席

3回2死三塁

レッズ投手は右腕アシュクラフト

カウント2-1から内角高めの155キロのカットボールを打って二塁ゴロ

ドジャース対レッズ 3回裏ドジャース2死三塁、ニゴロに倒れる大谷翔平(撮影・藤尾明華)
 

第3打席

5回1死二塁

レッズ投手は右腕アシュクラフト

カウント2-2から内角低め140キロのスライダーを打って左飛。その後フリーマンのタイムリーで3点目

ドジャース対レッズ 5回裏ドジャース1死二塁、大谷は左飛に倒れる(撮影・藤尾明華)
ドジャース対レッズ 5回裏ドジャース1死二塁、大谷は左飛に倒れる(撮影・藤尾明華)

第4打席

7回2死走者なし

レッズ投手は右腕スピアーズ

カウント1-1から外角低め139キロのチェンジアップを打って一塁ゴロ

ドジャース対レッズ 7回裏ドジャース2死、大谷は一ゴロに倒れる(撮影・藤尾明華)
ドジャース対レッズ 7回裏ドジャース2死、大谷翔平は一ゴロに倒れベンチに戻る(撮影・藤尾明華)
 

≪公式戦成績≫

月日 相手
3・20 SD 2 遊ゴ 右安 三ゴ 投ゴ 左安 400
3・21 SD 2 右安 右犠 投ゴ 右飛 右飛 一ゴ 300
3・28 STL 2 右2 四球 右安 三振 385
3・29 STL 2 二直 左飛 二併 三振 294
3・30 STL 2 右安 三振 四球 右飛 三振 遊飛 273
3・31 STL 2 三振 三振 右2 投ゴ 269
4・1 SF 2 二ゴ 右2 左飛 三振 267
4・2 SF 2 三振 中飛 四球 二ゴ 242
4・3 SF 2 三振 一安 左飛 右本 270
4・5 CHC 2 左2 一ゴ 右本 中飛 中飛 286
4・6 CHC 2 右安 中飛 左安 四球 三振 304
4・7 CHC 2 三振 三邪 右3 中2 320
4・8 MIN 2 中2 中飛 左2 左本 三振 345
4・9 MIN 2 三振 右2 左飛 三振 二ゴ 333
4・10 MIN 2 四球 左飛 右安 二ゴ 333
4・12 SD 2 左本 中飛 左2 右2 中飛 353
4・13 SD 2 四球 四球 三邪 中犠 右飛 343
4・14 SD 2 三振 三飛 三振 中安 338
4・15 WSH 2 右安 三振 打妨 中飛 338
4・16 WSH 2 左安 二ゴ 二ゴ 中飛 三安 341
4・17 WSH 2 右安 左飛 右安 中安 360
4・19 NYM 2 ニゴ 四球 右安 三振 二ゴ 356
4・20 NYM 2 四球 四球 右2 三振 四球 359
4・21 NYM 2 三振 右本 投安 四球 368
4・23 WSH 2 二ゴ 中飛 中飛 四球 右本 364
4・24 WSH 2 右2 一併 中飛 三振 右2 中2 371
4・25 WSH 2 三振 三振 二併 三直 358
4・26 TOR 2 右本 四球 一ゴ 投ゴ 二ゴ 358
4・27 TOR 2 二ゴ 右安 三振 二失 左飛 347
4・28 TOR 2 中飛 二直 三振 二飛 336
4・29 AZ 2 中安 二併 四球 遊ゴ 左安 341
4・30 AZ 2 中安 三振 三振 三振 ニゴ 336
5・1 AZ 336
5・3 ATL 2 一ゴ 四球 三振 四球 中安 336
5・4 ATL 2 三振 右本 左安 左飛 中安 345
5・5 ATL 2 中本 左安 中安 中本 364
5・6 MIA 2 中本 三振 右安 四球 370
5・7 MIA 2 四球 四球 右飛 左飛 365
5・8 MIA 2 三振 三振 左飛 左邪 355
5・10 SD 2 三振 左安 一ゴ 左2 359
5・11 SD 2 左飛 左飛 四球 投ゴ 352
5・12 SD 352
5・13 SF 2 右安 二ゴ 二安 三振 三振 354
5・14 SF 2 左飛 右本 中安 左2 二ゴ 361
5・15 SF 2 四球 三振 中安 三振 左安 364
5・16 CIN 2 四球 捕邪 三振 360
5・17 CIN 2 一ゴ 左本 三振 一ゴ 358
5・18 CIN 1 三ゴ 二ゴ 左飛 一ゴ 350