レギュラーシーズン47日目

 

5月17日(日本時間5月18日)

ドジャース対レッズ

本拠地:ドジャースタジアム

 

≪ドジャース・スタメン≫

1(遊)ベッツ

2(指)大谷翔平

3(一)フリーマン

4(捕)スミス

5(左)Tヘルナンデス

6(二)ラックス

7(中)パゲス

8(右)ヘイワード

9(三)Kヘルナンデス

先発投手=パクストン

 

 

大谷翔平が「2番DH」でスタメン出場

第2打席で今季13号の2ランを放ち4打数1安打2打点

 

大谷は1点リードの3回1死一塁、通算対戦成績4割1分7厘、4本塁打と好相性の右腕モンタスと対戦

初球の外角95・3マイル(約153キロ)直球を左翼席へ運んでいます。

 

13号⑤―ムランはナリーグで単独1位

両リーグではトップタイ

 

 

 

 

 

ドジャースは6回に3点差を追い付かれたが7回に2点勝ち越し、8回にはヘイワードが復帰直後に2ランを放ち連敗を2で止め30勝目(17敗)

 

≪試合結果≫

チーム
×

 

【本】ベッツ(ド=1回、8号)大谷(ド=3回、13号)フェアチャイルド(レ=5回、3号)スティーブンソン(レ=6回、5号)ヘイワード(ド=8回、1号)

 

 

≪試合前≫

ウォーミングアップのために歩きながら笑う、超ゴキゲンな大谷翔平

「ショウヘイオオタニデー」の表彰をされたことが思いのほか嬉しかったのかも。

 

ウォーミングアップのために歩きながら笑うドジャース大谷翔平(AP)
 
キャッチボールの合間、ミラーに声をかけられ笑顔
ドジャース対レッズ キャッチボールの合間に、ミラー(左)に声をかけられ笑顔を見せるドジャース大谷(撮影・藤尾明華)
 
キャッチボールを終え、引き揚げる
ドジャース対レッズ キャッチボールを終え、引き揚げるドジャース大谷(撮影・藤尾明華)
 

≪LA市“大谷翔平の日”制定≫

 

ロサンゼルス市が5月17日を「ショウヘイ・オオタニ・デー」と制定しました。

今日ロサンゼルス市庁舎の市議会にて「ショウヘイ・オオタニ・デー」が宣言され

ロサンゼルスドジャース大谷翔平を表彰しました。

ロサンゼルス市から表彰され、記念の盾を受け取るドジャース大谷(球団提供)
ロサンゼルス市から表彰され、記念の盾を受け取るドジャース大谷(球団提供)
 
この「ショウヘイオオタニ・デー」は大谷翔平がドジャースに在籍している間のみだそうですが
今後の活躍次第では、正式な永久記念日になるかもしれません、
 

≪試合中≫

試合中にベンチの中で翔平に何か必死にアドバイスするロバーツ監督
手振り身振りから相手投手の癖を翔平に教えている感じ?
エンゼルス時代には見られなかった光景です。
 
 
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1791675516724076545/pu/vid/avc1/1040x720/UzwqduLNQDrC6L26.mp4 

誰かのバットが体にチョコンと当たっただけでビビりまくる翔平(笑)

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1791673801862004736/pu/vid/avc1/1120x716/q6KE3qOOwlyN8Yxx.mp4

 

 

≪翔平の結果≫

第1打席

1回無死

レッズ投手は右腕モンタス

2-2から154キロのフォーシームを打ち打球速度172・6キロの痛烈な一塁ゴロ

※ベッツの先頭打者弾で1点先制。

 

ベッツの先頭打者本塁打にガッツポーズ

ドジャース対レッズ 1回裏ドジャース無死、ベッツの先頭打者本塁打にガッツポーズする大谷(撮影・藤尾明華)
ドジャース対レッズ 1回裏ドジャース無死、先頭打者本塁打を放ち大谷(左)に出迎えられるベッツ(撮影・藤尾明華)
ドジャース対レッズ 1回裏ドジャース無死、大谷翔平は一ゴロに倒れる(撮影・藤尾明華)
 

第2打席

3回1死一塁

レッズ投手は右腕モンタス

初球153キロのフォーシームをとらえ左越えの13号2ラン

好相性のモンタスから5本目の本塁打

 

ドジャース対レッズ 3回裏ドジャース1死一塁、大谷翔平は左越えに2点本塁打を放つ(撮影・藤尾明華)
 
 
ドジャース対レッズ 3回裏ドジャース1死一塁、大谷翔平は左越えに2点本塁打を放つ(撮影・藤尾明華)
 
 
ドジャース対レッズ 3回裏ドジャース1死一塁、大谷翔平(中央)は左越えに2点本塁打を放ち生還する(撮影・藤尾明華)
 
13号2ランを放ちヒマワリの種で祝福されるドジャース大谷翔平(AP)
 
 
 
 

第3打席

4回2死一、二塁

レッズ投手は右腕モンタス

フルカウントからの6球目、外角低めへの138キロ・スプリットに空振り三振。

ドジャース対レッズ 4回裏ドジャース2死一、二塁、大谷翔平は空振り三振に倒れる(撮影・藤尾明華)
 
5回、通訳なしでロバーツ監督と話し込む
ドジャース対レッズ 5回、ベンチでロバーツ監督と話をする大谷(撮影・藤尾明華)
 

第4打席

7回1死一塁

レッズ投手は右腕クルーズ

4球目132キロのスプリットを打って一塁ゴロ、二塁フォースアウトも一塁へ悪送球、大谷は二塁へ。

その後、フリーマンを申告敬遠、スミスが適時打、クルーズの暴投でドジャースが2点勝ち越し。

ドジャース対レッズ 7回裏ドジャース1死一塁、一ゴロを放つ大谷(撮影・藤尾明華)
ドジャース対レッズ 7回裏ドジャース1死一塁、一ゴロを放ち、相手悪送球で残塁する大谷(撮影・藤尾明華)
ドジャース対レッズ 7回裏ドジャース2死一、二塁、ウィル・スミスの適時打で勝ち越しの生還を果たし、ナインに出迎えられる大谷(撮影・藤尾明華)
 

≪公式戦成績≫

月日 相手
3・20 SD 2 遊ゴ 右安 三ゴ 投ゴ 左安 400
3・21 SD 2 右安 右犠 投ゴ 右飛 右飛 一ゴ 300
3・28 STL 2 右2 四球 右安 三振 385
3・29 STL 2 二直 左飛 二併 三振 294
3・30 STL 2 右安 三振 四球 右飛 三振 遊飛 273
3・31 STL 2 三振 三振 右2 投ゴ 269
4・1 SF 2 二ゴ 右2 左飛 三振 267
4・2 SF 2 三振 中飛 四球 二ゴ 242
4・3 SF 2 三振 一安 左飛 右本 270
4・5 CHC 2 左2 一ゴ 右本 中飛 中飛 286
4・6 CHC 2 右安 中飛 左安 四球 三振 304
4・7 CHC 2 三振 三邪 右3 中2 320
4・8 MIN 2 中2 中飛 左2 左本 三振 345
4・9 MIN 2 三振 右2 左飛 三振 二ゴ 333
4・10 MIN 2 四球 左飛 右安 二ゴ 333
4・12 SD 2 左本 中飛 左2 右2 中飛 353
4・13 SD 2 四球 四球 三邪 中犠 右飛 343
4・14 SD 2 三振 三飛 三振 中安 338
4・15 WSH 2 右安 三振 打妨 中飛 338
4・16 WSH 2 左安 二ゴ 二ゴ 中飛 三安 341
4・17 WSH 2 右安 左飛 右安 中安 360
4・19 NYM 2 ニゴ 四球 右安 三振 二ゴ 356
4・20 NYM 2 四球 四球 右2 三振 四球 359
4・21 NYM 2 三振 右本 投安 四球 368
4・23 WSH 2 二ゴ 中飛 中飛 四球 右本 364
4・24 WSH 2 右2 一併 中飛 三振 右2 中2 371
4・25 WSH 2 三振 三振 二併 三直 358
4・26 TOR 2 右本 四球 一ゴ 投ゴ 二ゴ 358
4・27 TOR 2 二ゴ 右安 三振 二失 左飛 347
4・28 TOR 2 中飛 二直 三振 二飛 336
4・29 AZ 2 中安 二併 四球 遊ゴ 左安 341
4・30 AZ 2 中安 三振 三振 三振 ニゴ 336
5・1 AZ 336
5・3 ATL 2 一ゴ 四球 三振 四球 中安 336
5・4 ATL 2 三振 右本 左安 左飛 中安 345
5・5 ATL 2 中本 左安 中安 中本 364
5・6 MIA 2 中本 三振 右安 四球 370
5・7 MIA 2 四球 四球 右飛 左飛 365
5・8 MIA 2 三振 三振 左飛 左邪 355
5・10 SD 2 三振 左安 一ゴ 左2 359
5・11 SD 2 左飛 左飛 四球 投ゴ 352
5・12 SD 352
5・13 SF 2 右安 二ゴ 二安 三振 三振 354
5・14 SF 2 左飛 右本 中安 左2 二ゴ 361
5・15 SF 2 四球 三振 中安 三振 左安 364
5・16 CIN 2 四球 捕邪 三振 360
5・17 CIN 2 一ゴ 左本 三振 一ゴ 358