ユニクロ ロシア全店舗営業休止へ

 

 

衣料品チェーン「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングは10日、ロシアでの事業を一時停止すると発表した。1週間~10日ほどの準備期間を経て、ロシア国内の全50店舗の営業を休止する。「現在の紛争を取り巻く状況の変化や営業を継続する上でのさまざまな困難から、事業を一時停止する判断にいたった」との声明を出した。

 

同社は2010年にロシアへ進出した。昨年12月には欧州最大規模の店舗をモスクワ市内に開いた。ロシア国内の店舗は2月末で計50で、欧州全体の店舗数の約4割を占める。  

 

同社は今月4日、難民らを支援するため1千万ドル(約11億5千万円)と衣料品など約20万点を寄付することを表明していた。  

 

日米欧の企業のロシア事業をめぐっては、米アップルが販売を一時停止するなど、「ロシア離れ」が加速している。

 

 

 

 

 

あらやだ

ほんのつい2~3日前「ロシアの人にも服を着る権利がある!」ってドヤってたくせに(笑)

 

 

 

「ロシアで衣料品を製造販売しているのがユニクロしかない」っていうなら柳井さんのこの発言も理解できるけど

ロシア国内には衣料品製造の会社と販売会社がいくらでもあってユニクロがなくなったって別に何の影響もありませんし

まして「ロシア人の着る洋服がなくなってしまう」なんていうことは一切ありません。

 

海外の多くの企業が早々にロシアから撤退したり営業を休止する中、なぜユニクロは営業を続けようとしたのか。

 

 

それはただ単に「儲け至上主義」だからです

 

 

そこには倫理観もなければ道徳心など一切ありません。

 

「ウクライナの人がどれだけ苦しもうがどれだけ死のうが知ったこっちゃない」

「戦争のおかげでウチは儲かってメシウマ~!」ってな話です。

 

 

 

ウイグル自治区の綿を使用していたユニクロ

ウイグル人たちをほんの僅かな賃金で死ぬほどの強制労働をさせ世界中から大批判を食らったユニクロ

 

その結果アメリカから「輸入停止」という制裁を食らったものの、それ以上の大亊には至らずどうにかやり過ごすことができた事に味をしめて「ウチは営業を停止しません!ロシアで営業を続けます!」と大口を叩いたユニクロ

 

 

ところが今回ばかりは「戦争」という大問題が絡んでいたため「このままだと全世界から商品の輸入止められかねない」と仕方がなく折れただけのユニクロ
 

 

 

世界中の人々が涙を流し、世界中の企業が正義のために勇気ある撤退をする中、常に損得でのみしか動いてないユニクロをアナタはどう思いますか?

 

 

 

ちなみにこちらが都内の一等地にある柳井さんの自宅です。

 

 

 

 

 

 

 

もはや日本のプーチン

 

 

 

 

イベントバナー