GoToトラベル再開時期を検討 国交相、感染状況踏まえ

 

 

斉藤鉄夫国土交通相は5日の記者会見で、観光支援事業「Go To トラベル」を巡り「新型コロナウイルスの感染状況を勘案し、再開のタイミングなどを検討する」と述べた。

事業については「観光地や地域経済の復興のために必要不可欠な事業だ」と強調した。 

 

斉藤氏は「岸田文雄首相から、感染対策を前提に、ダメージを受けた観光業を支援するよう指示があった」と説明。訪日外国人客数を2030年に6千万人にすると掲げた政府目標は堅持すると話した。  

 

カジノを含む統合型リゾート施設(IR)整備に関しては「観光立国の実現に向けた重要な政策だ。法に基づき必要な手続きを進める」とした。

 

 

 

 

コロナ感染者数が激減し、緊急事態宣言や

まん延防止等重点措置が全面的に解除され

自由に移動する人や遠出する人が

すでに急増し始めています。

 

旅行にしたって

「ああ!やっと旅行に行ける!」といって

家族や友達と旅行に行く人が

これからどんどん増えていくはずです。

 

旅行なんか行きたい人に勝手に行かせればいいんですよ。

 

 

なのに、そこにわざわざ莫大な税金を投入して

「どうぞみなさん旅行に行ってください」って煽る必要がどこにあるんですかね?

 

しかもそれによってせっかく下火になってきているコロナがまた拡大したらどうするつもり?

 

ちょっと落ち着いてきた今こそ、医療機関の充実を図って

「いつまたこういう事が起きても大丈夫な様に準備しておく」「そのために国費を惜しまず使う」っていうのが本当じゃないんですか?

 

ちょっとよくなったくらいでGoToなんかやったらイスラエルの二の舞になるって考えないんですかね?

 

 

 

岸田新総裁による自民党人事で

二階派を総外しにしたことから

敵意を持たれていてヤバイのはわかります。

 

「二階派を外した以上、どこかでヨイショしておかないとマズイしこの先やりにくくなる」

っていうことなんだと思います。


岸田さんはそういう気配りができる人だからこそ多くの人から好意を持たれ支持も得ているんだろうけど、

でもそういうヨイショをしてしまったら今までの自民党と何も変わらないし

結局国民からソッポ向かれてしまうっていうことを覚えておいて頂きたいです。

 

 

 

 

イベントバナー