管轄外の公園に運んで置き去り。愛知県職員、上司の指示で 

 

※画像はイメージです。

 

愛知県海部福祉相談センター(同県津島市)の職員が、保護した70代男性を管轄地域外の公園に連れて行って深夜に置き去りにしたことがわかり、県が4日、記者会見して謝罪した。
 
職員は上司の指示で放置した。男性は現在、脳梗塞(こうそく)の疑いがある。大村秀章知事は「とんでもないことで厳正に処分する」と述べた。
 
県によると、男性は同県大治町のスーパーで1月17日夕、キャッシュカードを持たずにATMを操作していたところを県警津島署に保護され、同センターに引き継がれた。
男性は話ができず、筆談もできなかったという。
 
センターの50代男性、20代女性の職員2人は簡易宿泊所などの受け入れ先を探したが見つからず、電話で男性上司に相談。上司は、男性を消防の管轄が変わる場所まで連れて行った上で、名乗らずに119番通報をして消防に保護させるよう指示した。
男性を病院に連れて行かなかったことについて、3人は「気が動転して全く考えられなかった」と話しているという。
 
2人は17日深夜、男性を名古屋市中村区の公園まで公用車で連れて行き、18日未明に男性職員が「高齢男性が公園で倒れている」と偽名で119番通報。市消防局が男性を保護し、県警中村署に引き継いだ。名古屋地方気象台によると、当時の名古屋の気温は6度ほどだった。
 
センターが保護したはずの男性が名古屋市の公園で見つかったことを不審に思った中村署は18日朝、偽名で119番通報をした職員と、電話で指示をした上司の2人に話を聞いた。
2人は「男性が宿泊所から自ら立ち去った」とうそをついたという。
28日、中村署がセンター次長を呼び出して不審点を指摘したところ、関わった3人が次長と署に置き去りにしたことを打ち明けた。男性は19日に家族から捜索届が出ており、24日に身元が判明した。
 
県によると、身元のわからない人を保護した場合、老人ホームや宿泊所などに受け入れを依頼しなければならない。2人は「時間外の身元不明者の対応経験がなく、受け入れ先も見つからず苦慮し上司の指示に従った」と弁明。
 
上司は「悪いことをした」と話しているという。大村知事は「人命に関することでゆゆしき事態だ」と述べ、事実関係を検証する考えを明らかにした。

 

 

 

つい先日も、お役所仕事の最低さを記事にしましたが

  ↓

感染者だったバスガイドの検査を拒否していた!

 

 

今回の場合は「最低」なんていうものではありません。

人の命を故意に危険にさらすような真似をしたんですから。

 

 

これは懲戒免職にすべき案件だと思うし、

もっと厳しいことを言うなら

逮捕されてもおかしくないと思うんですよ。

 

自分達の職務を放棄して

人の命を危険に晒した上に

「虚偽報告をする」という事までしたんですから。

 

 

それにもしその男性が亡くなってしまっていたら?

 

保護責任者遺棄
不作為による殺人

 

といった様な犯罪行為になっていてもいいケースです。

 

 

それともう一つ私が不愉快さを覚えたのは

その老人を放置したやり方があまりに手慣れている点です。

 

責任を完全に放棄するために

保護した人を自分達の管轄外の場所に放置する

ということを、常習的にやっていた可能性が考えられると思うんです。

 

取りあえず、今回の件の実行犯である

愛知県職員、2名の氏名と

主犯格である上司の氏名を公表して頂きたいです。

 

 

大村秀章知事は「とんでもないことで厳正に処分する」と述べた。

大村知事は「人命に関することでゆゆしき事態だ」と述べ、事実関係を検証する考えを明らかにした。

 

じゃ、ちゃんと告訴して氏名を明らかにしてください。

 

やってくれるんですよね?

 

 

 

 

 

≪脚のむくみでお悩みの方に≫

 
『そんなまさか!』な話が盛りだくさん!
アナタの人生に役立つことがあるかも?
 ↓

投稿シリーズ『愚痴・悩み・その他』