2018年10月7日「林先生が驚く初耳学」からです。
絶対に耳を塞ぎたくなる初耳学第1位
皇居ランは体に悪影響!
今すぐやめた方がいい!
数多くの雑誌で特集が組まれるなど、今の日本は空前のジョギングブーム
中でも特に人気なのが皇居ラン。
1日に走る人は約1万人と言われていて
ランニング好きの芸能人である東国原さんが皇居ランをしていることは有名。
東国原さん曰く
「信号がなくて緑が多いので皇居ランは大好き」
「周りの景観も楽しみながら走れる」
ということですが、皇居ランに関する驚きの事実が。
それは「皇居ランは体に悪影響」ということ。
皇居ランがダメな理由は3つ
理由①
皇居周辺の交通量の多さ。
排気ガスが多い所でランニングをすると体の細胞に悪い影響が出る。
実際の研究によると緑に囲まれた場所と皇居周りを
約5 km のランニングし、その直後に血液検査を行った。
すると、病気や老化の原因になる
活性酸素が皇居周りコースの方で大量に発生していた。
体の中で発生する活性酸素は排気ガスが多い環境で走ると
大量に発生するということが報告されている。
理由②
同じ方向に走るという皇居ランのルール。
皇居周りの道路は路肩側に傾いている。
そんな道を一定方向に長く走り続けると片方の足にかかる負担が大きくなるため
その結果ランニング障害や歩行障害になる恐れがある。
理由③
常に心臓に負担を与え続けることは危険
皇居ランをするのが毎日の日課になっている場合
常に心臓に負担を与え続けているので、
その負担が蓄積して病気を引き起こす可能性がある。
アメリカの研究者の論文で、一週間に48 km 以上走る人は
心臓病のリスクが高くなることが報告されている。
つまり1週間で1日2周×5日走るランナーは要注意!
ーーーーーー
「皇居ランは体に悪影響を及ぼすので今すぐやめた方がいい」というのが
絶対に耳を塞ぎたくなる初耳学第1位だったわけですが
「いつか誰か言ってやればいいのに」と思っていたことでしたのでかなり胸がスッキリしました。
あんなに交通量が多いところで走るなんてまさに自殺行為ですし
第一、本当にランニングやジョギングのことを知っている人だったら
一方通行の傾いている道で走ろうなんて思いません。
傾いている道を毎日反時計回りで走っていたら右足にばかり負担がかかって
足首、膝、腰、骨盤、背骨、肩、首、全部が歪んでしまいます。
そして体の歪みは、ありとあらゆる病気や体調不良やケガの元になっていますので
ランニング障害や歩行障害になる危険だけでは済まないと思っています。
皇居ランをSNSにアップする人って
「皇居走る俺カッケー」「都会人な俺スゲー」
「見て見て、俺毎日皇居走っちゃってるんだよ?」みたいなのがミエミエで
見ているこっちの方が恥ずかしくなってしまいますが
運動をするなら正しい知識をきちんと身に付けて
チャラチャラしないでやらないと、とんだ目に遭うことになるかもしれません。
スポーツジムでチャラチャラしてる人たちもね

≪あなたの知らない世界≫
ランキングに参加しています!
下のバナーにポチをして頂けると記事を書く原動力になります!
下のバナーにポチをして頂けると記事を書く原動力になります!


