被災した輪島塗の伝統は消えるのだろうか? | 心と体を健康にするダイエット法

心と体を健康にするダイエット法

新型コロナ時代に免疫力を上げて健康に生きてゆきたい。そんな中高年のダイエットは健康法と美容法とアンチエイジングを兼ねた方法が必須です。過食と体調不良を改善してウイズコロナ時代に楽しく続けることのできるダイエット法を提案しています。

いつもありがとうございます。
ハッピーダイエットライフの船田です。
 
日本が世界に誇る輪島塗が消滅の危機だという。
あの美しい漆器は、やはり日本の宝ですよね。
 
いままであまり関心をもっていませんでしたが、能登半島地震をきっかけに、輪島塗の食器を購入してもいいのではないかと思います。
 
今日はごぼうの党、たかし氏の記事をシェアしました。
 
関連記事

 

 

 

 

輪島塗ショッピング

 

 

 

 

以下、たかし氏の記事

↓↓↓

被災した輪島市の輪島塗が廃業の記事を目にしました
 
廃業して欲しくないです
 
133の工程で成り立つ輪島塗は世界一の漆器と言われます
 
漆器は自分の顔を映しながらクルクルと回転させると
 
少しでも塗りムラがあると映った自分の顔がデコボコしますが
 
輪島塗は自分の顔が滑らかに映り続けます
 
300年使えると言われる輪島塗の作品は一生涯の宝物です
 
被災地の事が気になってるのに何をして良いのか分からない心優しい皆様
 
この機会に輪島塗のことを知って輪島塗の作品を注文してあげて下さい
 
政府は文化庁の50年分の予算をアフリカ諸国に一年でばら撒きますが
 
世界一素晴らしい日本の文化に予算を付けません
 
困った時はお互い様です
 
日本人特有の助け合いの精神で世界一と言われる輪島塗の伝統技術を守りたいです
 
#ごぼうの党
#おくのたかし