糖尿病の真実!医師と栄養士に騙されていた糖質制限の闇! | 心と体を健康にするダイエット法

心と体を健康にするダイエット法

新型コロナ時代に免疫力を上げて健康に生きてゆきたい。そんな中高年のダイエットは健康法と美容法とアンチエイジングを兼ねた方法が必須です。過食と体調不良を改善してウイズコロナ時代に楽しく続けることのできるダイエット法を提案しています。

いつもありがとうございます。

ハッピーダイエットライフの船田です。

 

ダイエットと関係の深い糖尿病。

日本では増え続けている「もはや国民病」です。

 

成人の場合はもはや4人に1人は糖尿病が疑われる。

癌と同じで、ちょっと多すぎるのではないかと思いますよ!

 

糖尿病の原因は一般的な医学と栄養学では「糖質の食べ過ぎ」となっています。

 

そのため日本では、ご飯やパンなどの炭水化物を控えるようにと言われます。

 

多くの方がこの考えを受け入れています。

しかし私はこの「糖尿病=糖質過多」は2重に間違っていると思えます。

 

はっきり言って医師と栄養士に騙されている!?

もしくは医師も栄養士も根本的なことを知らない!?

 

日本の医療も栄養学も闇権力の支配下です。

癌治療やワクチン予防が大量デス人なのに、糖尿病の指導が正しいはずがありません。

 

私たちは糖尿病でも騙されていると思いますよ!

 

ただし医師や栄養士は善人だと思います。

医学と栄養学を作った組織が問題なのだと思います。

 

 

 


ひとつが分かりやすい話で、

糖質という呼び方が決定的に間違いだと思います。

 

砂糖も糖質

ご飯も糖質

パンも糖質

イモ類も糖質

ついでにお酒も糖質・・・笑

 

みんな同じですか~?

 

これは糖質を含んでいる食品ですが、

正確に言えば食物繊維とセットで「炭水化物」です。

 

糖質と炭水化物はぜんぜん違います。

そもそも人間の食事として「糖質だけ」食べるなんてありえません。

 

白い粉とイモが同じはずがありません。

こんなの子供でも分かる話だと思います。

 

そしてもうひとつの間違いですが、

ご飯やパンやイモなどの炭水化物を食べ過ぎると糖尿病になるという説。

 

これも間違いだと思います。

なぜなら統計をみれば明らかですよ。

 

お米の一人当たり使用量は

昭和37年には年間118キロ食べていました。

 

1320g位です。

 

それが平成25年には57キロに激減しています。

なんと半分以下に減っていますね。

 

しかしパンが増えているのか?

そう思って調べてもせいぜい1.2倍位です。

 

食パンも菓子パンも同じです。

 

つまり糖質であるご飯とパンを合わせても、

この50年位で炭水化物の摂取量は半減しているのです。

 

カロリーで見ても明らかです。

むしろ終戦直後の食糧難の時より現代の方が低カロリーなのです。

 

おかしいと思いませんか?

 

糖尿病の原因のはずの炭水化物。

ここ数十年で「食べる量は半分」に減っています。

 

ところが糖尿病の患者数はその時期に激増しています。

2倍どころではなく16倍以上に、異常なくらい増えているのです。

 

1960年代には20万人ほどですが、

2010年代になると糖尿病患者は320万人を超えています。

 

予備軍は男女合わせて2000万人いるんです。

 

普通に考えておかしくないですか?

 

糖質の摂取量は半分に減っている。

糖尿病の患者は16倍に増えている。

 

つまり糖尿病の原因は「糖質ではない」と考えるのが普通です。

 

もっと本質的に考えても異常性がわかります。

もともと日本は瑞穂の国と言われていて稲作で生きてきたのです。

 

戦後の1960年代ではなくもっと昔はどうだったか?

検索してみると江戸時代は1日にコメを5合食べていたようです。

 

宮沢賢治は明治時代の方ですが、

「雨にも負けず」の詩にはこう書いています。

 

1日玄米4合と味噌と少しの野菜をとり」

 

現代人でそんなに食べる人はいません。

 

米一合で150

1キロは6.7

 

15合食べたなら

1日で750g食べたことになり年間だと274キロ。

 

つまり1960年代の2倍位食べていた。

現代に比べると4.8倍食べていたことに!

 

 

江戸時代の食事例

 

 

もちろん現代は高齢者が増えたので、

その分は差し引いたとしても2~3倍は食べていたと思います。

 

当時は糖尿病ではなく脚気や結核が多かった。

つまりご飯をたくさん食べても太らないし糖尿病にはならない。

 

ではなぜ糖尿病が増えてきたのか?

 

ここからは船田説ですが、

炭水化物よりも油脂と肉類と添加物の合わせ技では?

 

そしてどんどん増えている、

遺伝子組み換え食品を始めとする腸内環境を破壊する食材!


果糖ブドウ糖液糖とかね。

 

これだと思います。

 

油脂、肉類、添加物、遺伝子組み換え食品。

これは4つとも「日本人が食べてこなかった食材」です。

 

ぎゃくにご飯は大量に食べてきました。

ご飯を食べ過ぎると血糖値が上がるなら江戸時代の人はみな糖尿病です。


江戸時代では精米技術も出てきて、白米を食べる人も多いですが、糖尿病ではなく、脚気になっています。

 

でも遺伝子組み換え食品を食べている実感はないですよね。

しかし現実に世界で一番多く遺伝子組み換え食品を輸入しているのは日本です。

 

じつはこの遺伝子組み換え食品は加工食品に使われています。

果糖ブドウ糖液糖とコーンスターチとサラダ油と脱脂大豆など。

 

コーンの輸入は戦後すぐに始まりましたが、

遺伝子組み換え食品が始まったのは1990年代後半だと思います。

 

日本で多いのがコーンと大豆です。

特に多いのがキング・コーンという遺伝子組み換えコーンです。

 

「キング・コーン」という映画にもなっています。

 

このコーンは「油」と「コーンスターチ」と「甘味」の原料です。

この油とコーンスターチはあらゆる食品に姿を変えて食卓に上がっています。

 

入っていない物を探すのが難しい位です。

 

上記の映画によるとスーパーマーケットで

キング・コーン入りの加工食品は85%になるそうです。

 

基本的に加工食品を食べる方は、

毎日必ず遺伝子組み換え食品を食べています。

 

お菓子だけではなく調味料やお酒にも入っています。

加工食品を食べる限り遺伝子組み換え食品は避けられません。

 

さらに言えば加工食品を食べなくても、

お肉やお魚を食べる方は遺伝子組み換え食品を食べています。

 

鶏、豚、牛、養殖魚、

これら全ての飼料は遺伝子組み換え食材が中心です。

 

脂肪の食べ過ぎ。

添加物や薬品の摂りすぎ。

遺伝子組み換え食品の食べ過ぎ。

 

これらの相乗効果で

糖尿病になっていると考えるのが自然なのでは?

 

最近では肥満の原因も糖質と言われて、

健康やダイエットの解決策ともいわれている糖質制限。

 

これも冷静に考えると無理があります。

神様がそんな食生活を許すとは思えないのです。

 

現実的に今の地球は人口が増えて

食料が足りない地域が多くて米や小麦さえ食べられない方が多い。

 

もともと戦争というのは領土の奪い合いです。

なぜ領土を奪い合うかと言えば「食料」のためでしょう?

 

人口というのは食料生産力と比例します。

日本人の人口が増えたのは米の生産量が増えたからです。

 

日本は稲作によって命をつないできました。

その日本人が糖質制限を推奨するというのは天地の理に反しています。

 

これは世界の国はどこでもそうです。

人類は米と麦とトウモロコシとイモで命をつないできたのです。

 

そう思うと糖質制限は悪魔の思想に思えますね。

 

現実に遺伝子組み換え食品を排除して

薬品や添加物を避けて、

さらに米や麦の種の毒を避ける食べ方をすると

 

あらゆる病気が治るのです。

もちろん糖尿病も治るのです。

 

もともと糖質制限は今から4050年前に流行しました。

その後忘れ去られてきた歴史があるので、今回も消えると思います。

 

健康の面からみても、

文明の面からみても、

神様の気持ちを考えても、

 

穀物を食べないのが健康法のはずありません。

 

やはり闇の医学と栄養学に騙されていた。

そう考えるのが自然だと思うのです。


 

だから私は、お米を食べる健康法として、

「最高に免疫力を上げるダイエット」テキストを作りました。

 

 

江戸時代の食事量の例

 

 

【お知らせ】

「最高に免疫力を上げるダイエット法」販売中です。

 

簡単に目次だけ紹介しておきます。

まだ加筆して変更になるかもしれませんが、減ることはないです。

 

 

「最高に免疫力を上げるダイエット法」テキスト目次

・まえがき

序章、医学と栄養学の問題点

・現代医学は人間を機械と考えている

・現代栄養学は微生物の力を無視している

・健康診断を受けると癌で死ぬことになる

・なぜマスコミは正しい報道が出来ないのか

・インターネット検索は偏向した方向付けがある

・日本は75年前に敗戦して以来植民地のまま

・日本は金融も食料も医学も政治も支配されている

・医学の根本にある思想的な問題

・なぜ病院で病気が治らないのか

・病気の原因7割は心の創造作用

・医学と宗教の関係

第一章、年齢を重ねてもダイエットする方法
20代と50代以降ダイエットの違い
・最も効果のある中高年ダイエット
・ダイエットと病気改善は表裏一体
・免疫力向上とダイエット法も表裏一体
・気持ちイイを追及すると痩せる
・美肌になるダイエット
・体が美人になるダイエット
・心が美人になるダイエット
・基本的な食事提案
・お勧めの生活習慣

・お勧めの飲み物

・便秘の対処法

第二章、家計に優しい健康生活習慣
・食費を抑えるには順番がある
・必要な調味料をそろえる
・水とたんぱく質と野菜
・お得なサプリの購入方法
・いらないサプリはこれ!
・運動を生活習慣にする秘訣

・電磁波に注意する
・大地にふれる機会を増やす
・呼吸法はコスパ最高のダイエット

・美しい生活の探求

第三章、病気予防のダイエット
・病院と薬の付き合い方
・ガンの対策(乳房、子宮、卵巣、肺、胃腸、肝臓など部位別)
・脳と心臓の血管を守る
・糖尿病予防対策
・認知症予防対策
・肺炎と誤嚥性肺炎予防
・血圧とコレステロール
・インフルエンザ等の感染症予防
・更年期障害改善ダイエット
・免疫力アップのダイエット

第四章、心と精神の不調を改善する
・心の病は栄養と関係がある
・自閉症
・アスペルガー症候群
・注意欠如多動性障害
・コミュニケーション障害
・うつ病とパニック障害
・酒と煙草と食の依存症
・統合失調症ほか
・過食症と摂食障害

第五章、痛みと痒みと不調を改善する
・頭痛対策
・生理痛対策
4050肩対策
・腰と膝の痛み対策
・顎関節症対策
・肩こり対策
・手足のしびれ対策
・背中の痛み対策
・指関節の痛み対策
・腹痛の対策

第六章、アレルギーの不調を改善する
・アレルギー改善ダイエット

・除菌すると免疫力が落ちて病気になる(アレルギー・過敏体質)
・花粉やほこりのアレルギー
・即時型アレルギー対策
・遅延型アレルギー対策
・だるいと疲れやすい
・微妙に痒いと痛い
・頭の中に霧がある

・ アトピー性皮膚炎の対処法

・過去世の体験を知ると治る

第七章、自己免疫疾患の対策
・なぜ体の免疫機能が狂うのか?
・膠原病
・関節リウマチ
・全身性エリテマトーデス
・シェーグレン症候群
・へバーデン結節
・クローン病
・潰瘍性大腸炎
・バセドウ病
・橋本病
・尋常性乾癬
・尋常性白斑

 

第八章、新型コロナ対策の免疫力アップ

・医学を否定すると健康になる

・ウイルス感染の実態

・新型コロナの想念エネルギー

・人間は幸福になる義務がある

・病気の7割は魂と心の問題

・最高に免疫力が上がる方法

・奇跡が起きるメカニズム

・新型コロナを逆手に取る

・あなたの未来が変わる方法

・あとがき

 

 

 

もちろんこのテキストを読んだら病気が治るわけじゃありません。

ご自分で実践することが必要ですし治るのに時間がかかることもあります。

 

しかし「知ることから始まる」のです。

対策の結論を知って頂いて、改善して頂ければいいのです。

 

確実に「良い方向」に向かうと思います。

 

ぜひこのテキストを参考にして、

生涯を健康で美しいダイエット生活にして下さい。

 

このテキストを買う時にはお金が必要ですが、

このテキストから得られる物は「お金では買えないもの」があるはずです。

 

あなたの人生が変わるでしょうね。

そんなテキストを書くので楽しみにしてくださいね。

 

テキスト価格は税込み1万二千円です。

 

これはご自分の「今後50年の投資」になると思います。

食費の節約になり、医療費の節約になり、なにより苦しみが減るはずです。

 

そして年齢に相応しいスリムな体型を維持して、

自分の人生を輝かせていくための指針になると思います。

 

もちろん早く始めた方が効果高いので、

中高年だけではなく若い方にもお勧めになります。

 

ご予約販売の特別価格は完成まで継続します。

 

あなたの健康寿命を20年延ばす!

そのつもりでテキストを作りますのでご期待くださいね。

 

 

◆「最高に免疫力を上げるダイエット法」ご注文フォーム

 

 

 

インフォメーション★

船田の作成した無料のテキストと

ダイエットのメール講座30日をプレゼント!

↓↓↓

ハッピーダイエットの無料メール講座

ハッピーダイエットのサービス一覧とお問合せ


 

■質問、感想、いいね!は歓迎です。

■下にあるFBやツイッターのボタンを押すと、

  この記事があなたのタイムラインに自動投稿されます。

■リブログも歓迎です。

記事をあなたのブログで紹介したい場合、

 私も多くの方に読んで欲しいので船田の承認は不要です。

ハッピーダイエットブログTOP