人間はペットフードと同じものを食べている!? | 心と体を健康にするダイエット法

心と体を健康にするダイエット法

新型コロナ時代に免疫力を上げて健康に生きてゆきたい。そんな中高年のダイエットは健康法と美容法とアンチエイジングを兼ねた方法が必須です。過食と体調不良を改善してウイズコロナ時代に楽しく続けることのできるダイエット法を提案しています。

いつもありがとうございます。

ハッピー☆ダイエットライフの船田です。


以前の記事を再投稿です。

 

ペットフードとダイエット!?

意外と関係があるので驚いています。

 

人間の食べ物と

ペットフードはけっこう似ているのです。

 

だから太る!?

食べるのを止められない、止まらない?

 

なんか人間のダイエットと

とてもリンクする話だなと思いましたので記事にします。

 

 

 


じつは先日ネットニュースにて、

猫用のペットフード「ちゃおチュール」の記事を読みました。

 

テレビCMでもずいぶん見ましたが、

「ちゅーるちゅーる、ちゃおチュール~♪」のフレーズが新鮮でしたよね。

 

そのちゃおチュールなのですが、

猫に与えるとものすごく興奮して一種の攻撃性までみられるとか。

 

テレビCMでもチュールを抱っこして、

ペロペロ舐めているのが可愛いかんじでしたが・・。

 

※写真はいなばのサイトよりお借りしました

 


ところがそれにとどまらず、

ある意味で狂暴な位に求めてくるようです。

 

私も猫を3匹ほど飼育していましたが、

餌を与えると始めガツガツ食べますが残して終えることが多いです。

 

ところがちゃおチュールは、

寝ている猫まで一瞬にして夢中にさせる魅力があるようです。

 

ユーチューブ等でも関連映像がアップされていますが、

猫が夢中になって食べつくす様子が録画されていてビックリしました。

 

一体何が入っているのか?

 

そう思って原材料を確認したのですが、

 

ちゃおチュール原材料

まぐろ、まぐろエキス、タンパク加水分解物、糖類(オリゴ糖等)、植物性油脂、増粘剤(加工でん粉)、ミネラル類、増粘多糖類、調味料(アミノ酸等)、ビタミンE、緑茶エキス、紅麹色素

 

 

特に変わった成分はないようです。

猫が喜ぶまたたび等も入っていません。

 

マグロが入っているのは当然ですが、

ハッキリ言って、マグロだけでこんなに夢中になるはずがありません。

 

わが家にも1匹猫がいます。

いままで3匹育ててだいたいの食生活は知っています。

 

うちの猫は大好物が「無一物」というシリーズで

「原材料:まぐろ」「原材料:かつお」という、まさに無一物です(笑)

 

これ、塩味を付ければ人間が食べても美味しいだろうなと思います。

しかし、無添加でマグロやカツオしか入っていなくても食べ残します。

 

つまりちゃおチュールは

まぐろ以外の成分が「夢中にさせる」のでしょう。

 

ちゃおチュールの原材料を見て思いましたが、

「人間の食べる加工食品と見分けがつかない・・・」ことに衝撃を受けました!

 

タンパク加水分解物は大豆や小麦のたんぱく質を

塩酸を使って分解して「うまみ成分」として入っています。

 

糖類(オリゴ糖等)というのは原料が分かりませんが、

オリゴ糖と書いてあるので甜菜糖でも入っているのでしょう。

 

植物性油脂は普通にサラダ油系でしょうね。

 

増粘剤(加工でん粉)というのはその名のとおり糖質です。

 

調味料(アミノ酸等)というのは化学調味料です。

 

これらの原材料は「大豆」「小麦」「トウモロコシ」「ビート」ですが、

すべて「遺伝子組み換え作物」といっていいのが現代の闇を見る思いです・・。

 

遺伝子組み換え+添加物ですが、

とあるメーカーの「サラダフィッシュ」の原材料を見てみましょう。

 

ダイエットと健康に良いので、

「サラダチキン」の次には「サラダフィッシュ」が出てきましたよね。

 

サラダフィッシュ原材料

魚肉、魚油、食塩、レモン果汁(シチリア産)、たん白加水分解物、乾燥卵白/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、香料、増粘剤(ウェランガム)、パプリカ色素、(一部に卵・小麦・えび・かに・大豆を含む)

 

人間の食べ物には塩分が添加されていますが、

それ以外に「たん白加水分解物」と「でん粉」と「調味料(アミノ酸等)は同じです。

 

たん白加水分解物でたんぱく質のうま味を出し、

でん粉で糖質を入れて、アミノ酸の人口調味料で味を調えるのは同じです。

 

あと、増粘剤で形を整えて天然の色素をいれて出来上がり。

美味しい物には「たんぱく質のうま味」「糖質」「油」「調味料」が入っている。

 

これは加工食品の法則なのだと思いますが、

これらを組み合わせると「強烈な依存性」が発揮されることが問題です。

 

これはポテトチップやスナック菓子の共通点です。

人間も止められなくなりますが、猫も虜にしてしまうようですね。

 

なんか怖いなと思います。

 

だから私は思うのですが、

「加工食品」を食べながら「健康」とか「ダイエット」は難しい・・。

 

健康にダイエットをするなら、

まずは「加工食品」を避けて「生鮮食品」を食べる習慣を意識しましょう。

 

そして出来れば同じ生鮮食品でも、

遺伝子組み換え品種を使った物を避けるといいです。

 

これが「食材制限ダイエット」ですね。

 

   




船田の作ったテキスト「最高に免疫力を上げるダイエット法」5冊セットには、

まさに、現代におけるヤバイ食材をさけて、健康に生きる方法がかかれています。

 

詳しくは、以下のテキストご案内ページをご覧くださいね。

 

 

【船田が作成したお勧めテキスト】

 

医療マフィアが利権のために、

本当に効果がある健康法や治療法を隠して封印した150年。

 

しかし闇権力の存在が明らかになった今、

封印されていた「最高に免疫力を上げる方法」を知る必要がある。

 

そう考えて1年かけて作ったテキスト、

「最高に免疫力を上げるダイエット法」テキストを紹介します。

 

ただ体重を減らすダイエットだけではなく、

これからの時代を生き抜く必須の「健康法テキスト」だと自負しています。

 

 

「最高に免疫力を上げるダイエット法」5点セット紹介ページ

 

 

 

上記のテキストを購入された方には「補足情報」として、

個別対応メールにて「超古代日本文明の健康法さわりの部分」をお送りします。

 

詳しくはこの記事でどうぞ。

「超古代日本文明の健康法がすごすぎて感動しています!」

 

 

 只今予約中でお得な価格で販売中。

「自然の力で健康になる方法」テキスト予約中紹介ページ

 

 

 


 

 


 

★インフォメーション★

 

船田の作成した無料のテキストと

ダイエットのメール講座30日をプレゼント!

↓↓↓

ハッピーダイエットの無料メール講座

 

ハッピーダイエットのサービス一覧とお問合せ

 

にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

 

■質問、感想、いいね!は歓迎です。

■下にあるFBやツイッターのボタンを押すと、

  この記事があなたのタイムラインに自動投稿されます。

■リブログも歓迎です。

記事をあなたのブログで紹介したい場合、

 私も多くの方に読んで欲しいので船田の承認は不要です。

ハッピーダイエットブログTOP