こんにちはふじこです。

みなさんは添加物は気にしていますか?


紅麹サプリの健康被害の影響で、食品表示にかかわるお仕事をしていると、添加物の紅麹色素にもお問い合わせがあります。

添加物で使う極少量に対して、サプリメントは大量に摂取できてしまうので怖いなと思います。


紅麹よりも個人的にはカニカマによく入っているコチニール(カイガラムシ)の赤の色素の方が、天然色素だけれど、虫だよ?と思うと私は食べたくないな、と思っています。


天然素材だから、食べ物由来だから安心は本当でしょうか?

ワカメダイエットにハマった友達は謎の怠さに襲われて病院を受診したところ、海藻に含まれるミネラルのヨードが原因でした。ヨードは摂りすぎると甲状腺の機能を低下させてしまって、具合が悪くなってしまうことも。食べ過ぎるのって怖いなと思った出来事です。


切り干し大根を戻さずに食べるのに最近ハマったのですが、乾燥ワカメを戻さずに食べて、腸閉塞で亡くなった事例の話を聞いてきて、怖くなったこともあります。(切り干しは4倍、わかめは10倍ほどに膨らみます。ちゃんと戻して食べた方が安心ですね)


生の酵母入りの生酒を飲んで、体に酵母が定着してしまい、常に身体の中でアルコール発酵がらおこり、酔っ払った状態が続いてしまうという珍しい健康被害の事例もあります。今麹や発酵食品がブームですが、調味料として適量食べている分には心配ないですが、あまりに大量に食べたり、無添加だから、と小さい子供や高齢者、体力の弱っている人が身体に良さそうなイメージで大量に取ってしまうことには大丈夫なんだろうか?と思うこともあります。身体の抵抗力が弱い人が食べるならば、加熱して食べると安心です。


食べ物でも、過剰摂取で怖いことはたくさんあるので、やはり栄養補給は偏りなく、バランス良く食べるのが大切だなぁと思います。


私は20年くらい前にマクロビオティックの元になった玄米菜食にどっぷりはまり、食品の買い物は、まず裏面表記を見ないと落ち着かないくらい添加物恐怖症になっていた時期があります。


もともと「買ってはいけない」のような本が愛読書の高校生だったので、無添加とか天然というワードが大好きだったので、沼ってしまいました。


とことんやってみると、身体に面白い変化もあり、勉強になったこともたくさん❣️これはまた別の機会にお話しさせてください。


さて、添加物。避けることにあんまり熱心になり過ぎると、人とのお付き合いも大変になりました(外食や、頂き物など)。また良かれと思って人に勧めてしまうので、自分の信じる宗教を押し付けるような妄信の仕方は迷惑でしかないと思えるようになりました。何事もほどほどがいいなと思えるのは大人になったからでしょうか。


自分の中で気をつけるものと気にしないものの軸がハッキリしていれば添加物も怖くないし、添加物は現在の便利な生活をサポートしてくれる人類の叡智の塊という側面もあります。


食品を提供する者にとって1番怖いことは、腐敗したものを食べさせてしまって食中毒を起こすこと。

食中毒は下手をすれば命まで奪いかねません。添加物はそういった食中毒の危険を大きく減らすものとしてはとても便利なものだとも言えます。


以前洋菓子協会のチョコレートの講習会に参加して、大手企業のボンボンショコラは中のソースやガナッシュにほんの少しの保存料を入れている、と説明を受けました。ボンボンショコラは中身の糖度も高くて、しかもチョコが空気を遮断するから中身が腐らないという昔ながらの製法に、今では添加物を上手く組み合わせて、甘すぎないものや、フレッシュ感のあるものなど、より自由な表現ができるようになったと習って、なるほどなぁと思いました。でもあんな小さなチョコレートにも添加物❣️高価な食べ物にはあまり入っていないイメージだったので、少しびっくりしました。


私は添加物推進派ではありませんが、仕事柄毎日外食と添加物の表示に携わっているので、普通の人が知らない添加物の闇も覗いています。

日本の食品表示、変だなぁと思う点もあります。


何より、その頃は身体に入れないことばかりに囚われていましたが、多少身体に悪いものを摂っても「排出できる身体になる」ことになることが重要。出す力はバランスよく食べることで叶うのです。

出せる身体になる話はまたの機会に。





さて、タイトルのアスパルテームの入っていないガム。裏面表記はとてもシンプルです。娘と食べてみたところ、、、とても微妙なお味でした。まず食感がボロボロしていて、口の中でガム状になるまで水分を持っていかれる感じです。

そして、普通の砂糖で甘味をつけたガムって甘ーい‼️ちょっと甘すぎで半分齧ってギブアップ。

なんでアスパルテームを使うのか、わかった気がします。添加物は味や食感を大きく整える側面を持っていること、思い出しました。


とはいえ、私はお腹に合わないのでこれからもアスパルテームは避け続けていこうと思っています。アスパルテーム不使用で美味しいガム知ってるよ!という方がいたらぜひ教えてくださいね。