前の記事【高校生の時の記憶㊳:電車通学は恋に繋がる?】はこちらをクリック

 

こんにちは、葉子です。

 

【本ページの目次】

 

◆ご挨拶

●ブログで発信していきたい事

■本記事、高校生の時の記憶㊴:【部活動で幹部に抜擢】

 

◆初めして、ヘルスコンサルタントの左ノ葉子(サノヨウコ)のブログへお越しいただきまして有難うございます。2013年に独立し小さなサロンをオープン。お客様のお悩みやご希望を効果的に叶える施術・セッション・Zoom講座をしております。

 

●気が付いてみると、私の第2の人生(独立して)あっという間の7年でした。

新型コロナウィルスの自粛期もあり、サロンでの劇的な実例を交えてお役に立てる事を発信していければと思いブログをスタート致しました。対面でお会いしていない方に私のメッセージが届くのかしら…と言う事で、私の事を少しでも知って頂ければと子供の時の記憶をたどる事となりました。

 

 

■中学生の時の記憶㊴:部活で幹部に抜擢

 

こんにちは、葉子です。

 

高校生になりフォークソング部に入部しました。

中学の時はテニスに憧れていましたが姉の影響もあり卓球部に入部

高校はバレエに憧れていましたが仲良くなった友達の影響でフォークソング部に入部

憧れの部活に入部するまでの意思はなかたみたいです。

 

学生生活の中心は部活に比重がありました。

中学の部活動とは違い上下関係の区別がはっきりしていました。

3年生は今で言う”神”的存在、

2年生は3年生が”神”的存在であることやおきてを1年生に知らしめていく厳しい存在。

 

そんな中、自宅が同じ沿線だったこともあり、部の帰りは藤井先輩を含め・やえちゃん・すけちゃん・私の4人のメンバーでお喋りをしながら、とても楽しい時間をすごせていました。

そんな素敵な関係を築けていたのに一変するような事件が起きたんです。{{{(>_<)}}}

 

他人を悪く言い、自分の立場を優位にする人っていませんか?

先輩方を信頼し楽しく過ごせていましたが、1年生達の信頼を全面的に破壊すことになったのは2年生幹部の浅はかな言動が原因となりました。

1年生の中に自分の評価を上げたいが為に、他人を悪く言う残念な人がいたんですね。

まんまと筋書き通り、先輩方が怒り出し事件と発展していきました。

 

幹部に抜擢は意外な行動がキーでした。

ある日の事です。

2年生の先輩方が1年生を集めて身に覚えのない事を言い出し怒っているではありませんか!一方的でしたし理不尽な気がしました。

先輩方を好きだっただけにショックでしたし悲しかったです。

苛立ちを感じました。なぜ1年生を悪者にして信頼していないのだろうと。。。

次の瞬間、私は抑えきれない気持ちを大勢の前で言い出してました。

・確認もしないで決めつけて言われても私達には思い当たりません

・事実であるのか調べて言っているのでしょうか?

・先輩方を大好きだったのにとてもガッカリです。

と泣きながら訴えその部屋を出ていった記憶が残っています。

 

大勢の前で発言するだなんて自分でも意外でしたし、部を辞めても良いと言ったかもしれません。そんな発言や行動が幹部候補の理由の一つになったのか、2年生になるとフォークソング部の幹部になっていました。

 

あの頃の私に一言👆:いろいろな経験で成長させて頂きましたね。虚言壁がある人は弱い人なのかもしれません。あと良くない情報は鵜呑みにせず本人に確認してから判断したいですね。