「あのCM」を超えるベタ踏み坂、なみはや大橋にトレック7.4FXで行ってきました | おもしろ画像とつれズレブログ

おもしろ画像とつれズレブログ

デイリー更新のおもしろ画像と、クロスバイク:Trek7.4FXネタ等。
いろんな嫌なことを一瞬でも忘れてもらえるようなブログを目指します!!(`・ω・´)ゞ
笑っていこうやー☆

そして、みそじおやじのダイエットブログ跡地w


昨日の記事の続きです。


大運橋がイマイチで、はしごした場所について。




いきなり少し話がそれますが、


以前、ダイハツ:コペンのCMで「ベタ踏み坂」が話題になりました。


このCMで使われたのは、


鳥取県境港市と島根県松江市を結ぶ江島大橋という橋。


ただ、大阪にはそれをも超える橋があるといいます。


それが・・・



なみはや大橋!!




ネットで検索してみると、

なみはや大橋

↑こんな画像がポンポン出てきます。



で、不完全燃焼で体力も有り余っているので、


早速行ってきましたw


なみはや大橋:下から

↑なみはや大橋全景。


遠目で見ると、大したことはなさそうです。


大運橋の残念感が残っているので、


これなら余裕なんじゃ?


なんて考えがよぎりますが、数分後にはあっさり砕かれますw





橋の入口はお約束のように階段だったので、


そこは押して通過し、

なみはや大橋:入り口
↑階段エリアを越えたところで一回撮影。


そして、このすぐ横に行くと・・・

なみはや大橋:ここから!

↑先の見えない坂が延々と続きます・・・。


ただ、斜度的には大したことがなさそうだと思い、


さっきの思いあがりのままにアウター縛りで漕ぎ出します。






・・・・・・が、一向に登頂部に着かない・・・('A`) 


昔から肺活量の低いみそじおやじです。


今回も脚よりも先に肺が悲鳴を上げ始め、


あっさりフロントを一枚落としました_| ̄|○


坂の途中でのシフトチェンジだったので、


チェンジ前に加速、チェンジ後は優しく漕いで


チェーン落ちしないように気をつけながら変えてみました。


激坂登坂中でのシフトチェンジなんて初めてだったので、


かなりビビりながら落としましたσ(^-^;)


前回の天王寺七坂の時は先にギアの調整をしていましたし、


普段のトレーニングでは水辺ばかり選んでいたので、


トレーニングでもあまり坂に行ってなかったのが


おもいっきり露わになりました。


大運橋を渡った直後だったという、気の緩みもあったでしょう。


次回からはアウター縛りなんて分不相応なことはやめます_| ̄|○




ただまあ、フロント1枚落としてだいぶ楽になったので、


たまにスタンディングも織り交ぜて・・・


なみはや大橋:登頂

↑無事、登頂部まで足着きはなしで登り切りました。


休憩も兼ねて、登頂部からの景色を撮影。

↑なみはや大橋 登頂部から:東側。

↑なみはや大橋 登頂部から:西側。

↑なみはや大橋 登頂部から:北側。


景色は大運橋よりはマシですが、個人的にはやはり緑がほしい所。




撮影が終わり、ボトルからCCDを補給し、


橋を降りきりました。


ほぼずっとブレーキ握りっぱなしで、


「シューには優しくないなー・・・」なんて思いながら降りていましたw




本当なら別コースで帰るつもりだったのですが、


なみはや大橋があまりに楽しかったので


もう一度北側から登りなおして帰りました☆


帰りはすでに残りの体力も少なかったからか、


南側からよりもかなり厳しく感じました。


ただ、スタート時点からギアを調整していたため、


スタンディングとシッティングを繰り返し、


なんとか脚付きせずに帰還できました。





いやー、なみはや大橋、いいっすわ♪( ・∀・)






また、途中で気合の入ったローディとすれ違うことも多く、


結構トレーニングで使われている方も多い様子。


北側から登る途中でローディを抜いたのですが、


おそらくあちらはアウター+シッティング縛り・・・。


こちらはスタンディングありのフロントはセカンド・・・。


それでも背中が見えてから抜くまでにかなり時間がかかりました。


しかも、登頂部でボトル休憩をしていたら、


あっさり抜き返されました( ´∀`)アハハー


















_| ̄|○<正直、ちょっと悔しい・・・











まだまだ練習が足りないと思わされた反面、


ヽ(`Д´)ノ < きっとセンシウム700でなら、もう少しマシなはず!


なんて負け惜しみを感じたりしていましたw


まあ、実際センシウムなら幾らかはマシでしょうけど、


それでもアウター+シッティング縛りなんて、


今の脚力+心肺能力じゃあまず無理ですけどねσ(^-^;)


それがわかっているうえでの負け惜しみですw


けど、いつかセンシウム700でもここには来てみたいですね☆








今回なみはや大橋を走ってですが、


評価をしてみると・・・



坂の斜度 : ★★★★☆(最後の一つはまだ見ぬ激坂にw)

景色    : ★★★☆☆(自然が足りないのが難点)

路面    : ★★★★☆(結構綺麗ですが、満点ほどじゃない)

満足度  : ★★★★★(かなり気に入りました☆)

その他  : 歩行者はかなり少なく、ローディがちらほらいる程度。

        トレーニングにはかなり向いています☆



といったところでしょうか。


大運橋の不完全燃焼差は綺麗に解消されました☆


あと、風の強い日はおそらく死ねると思いますσ(^-^;)














自転車記事一覧は → こちら








-------------------------------------------------------


にほんブログ村



↑アクセスランキング参加中です。

クリックしていただけると嬉しいですm(_ _)m