ご訪問ありがとうございます。
スイス人パートナー🇨🇭と3人の子供たち👦👦👧とのスイスでの日常を綴っています。
更新は不定期ですが、よろしくおねがいします
先週末の過ごし方。
土曜日は友人カップル(もうすぐ夫婦に!やっほー)と湖畔へ。
私は赤ちゃんと日陰でゆっくりしつつ、おしゃべりなど。
素晴らしい快晴の一日だったので、出かけた人も多かったのではと思います。
みんな湖に入ったり日光浴したり。
スイスの夏の湖畔は、ちょっとしたリゾート地みたい、といつも思います。
「外出となるとサンドイッチ」の状況に、ちょっとばっかり飽きちゃって
この日はお弁当を作って行ったのですが、今流行りの?マフィン型で一発弁当を作りました。
急いでいて写真を撮ることもしなかったのですが、簡単で立派にできて感動したので、また載せてみたいと思います。
このあと、土曜日は23時まで(!!)、5歳児と2歳児と映画鑑賞。
夜中に何度も起きつつ、翌朝赤ちゃんは5時半ごろには目が覚めてしまい、私も起床。
赤ちゃんのお世話をしていると、どんどん眩しいほどに明るくなっていく空。
誰も起きてこない・・・
抱っこしながら朝食を作っていたら赤ちゃんが寝たので、1人で優雅な朝食タイム。
日本のドラマを見ながら(笑)
※我が家はVPNを利用して、TVerやAmazonプライムで日本のテレビ番組や映画を視聴しています
朝食にスクランブルエッグとソーセージなんて、すごく久しぶりで、日曜日の朝にこんなにゆっくり時間があるのなんて、いつぶりだろう?とふと思う。
何年も前な気がする。
9時半頃、ようやく起きてくる男たち3人。
これと同じ朝食がもう出来上がっているんだから、なんて幸せな人たちなんだろう。
私は寝不足なので、少し寝かせて欲しいところですが、そうは行きません。
この日曜日は外食の予定だったけれど、家族の調子がよくないので見送りにし、パートナーにピザを作ってもらうことにしました。
我が家にはピザオーブンがあるのですが、ピザが好きすぎてピザ作りを趣味にしているパートナーのおかげで、いつも出来立て絶品を食べています。
嵐がくる予報でも来ず、とりあえず家でゆっくりして終わった日曜日。
私は気になっていた埃の溜まり場を掃除できたので、すっきり大満足です。
そうして本日月曜日。
赤ちゃんがまた4時半起き・・・
うぅ、、、
可愛いけれど、12時間睡眠をぶっ通しでやってくれるには、まだまだです。
わかっているけど、スケジュールなど意識せず、赤ちゃんの自然スケジュールにまかせている、かつ自分も一旦寝ると辛くてもう起きられないので、こうなっています。
早く寝ればいいけど、その日の睡眠時間は赤ちゃんの起床時間に左右され、まさにロシアンルーレット。
さぁ、明日は何時に起きるかな・・・

にほんブログ村