ご訪問ありがとうございます。
スイス人パートナー🇨🇭と3人の子供たち👦👦👧とのスイスでの日常を綴っています。
更新は不定期ですが、よろしくおねがいします
ブログをゆっくり書く時間が取れず、あまり記していない今年の花粉事情・・・
一言で言って、
地獄!
命の危険!!
天気が良いのは嬉しいけど、薬無しでは到底生活できません。
ここ2年くらい、今の時期は日本にいたので少し忘れていましたが・・・
2月〜4月もまぁまぁ苦しんだけど、5月からの草花粉は、やはり半端なく苦しんでいます。
今時の言葉で言うなら、「レベチ」、悪い意味で。
ただいま、夜中の3時。
息がしづらくて、目が覚めてしまいました。
赤ちゃんが夜中に起きることもほんのたまーにあるけれど、5月に入ってからは花粉のせいで朝方に目が覚めることが多く、最近は睡眠の質が低下しています。
目や粘膜も掻きむしるほどに痒く、飲み薬と目薬は手放せません。
いや、私は考えうる全ての対策をすでに講じているのですが、その全てが手放せません。
身体って本当に正直で、朝方に目が覚めた直後から、鼻がムズムズして一気にティッシュが手放せない状態になるんですよ〜(泣)
バルコニーだとか、玄関のドアが開いた状態でくしゃみをすると、大音量のくしゃみがエコーして、ちょっと恥ずかしいです。
モーニングアタック、もう驚きもしませんが、毎朝のことなので、うんざりしています。
朝イチの感情が「うんざり」だなんて、何てスタートなんでしょう。
午前中は特にひどいまま過ごし、午後になると一旦落ち着き、それからまた夜中に起きる、その繰り返しです。
免疫が過剰反応することで身体が疲労している感覚が常にあるし、目も常にシャバシャバしています。
寝る前に薬を飲むのを忘れて夜中に息が苦しくて起きてしまったら薬を飲みますが、抗ヒスタミン薬は速効性があるのか、それは助かります。
日中、外で過ごした日の夜〜夜中にかけては、晒された花粉の量が多いのか、症状が特にひどくなります。
あー、早く日本に避難したい(切実)
以前に行った「減感作療法」を考えていますが、これは毎週6〜8本の注射を3年続けるので、今の生活スタイルで、いつそんなドクター訪問の時間が取れるのか・・・。
今は医者にも自由にはいけない。