あけましておめでとうございます | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。



ご訪問ありがとうございます。

スイス人パートナー🇨🇭と3人の子供たち👦👦👧とのスイスでの日常を綴っています。


更新は不定期ですが、よろしくおねがいしますにっこり



2025年

あけまして

おめでとう

ございます

門松鏡餅おせち絵馬お年玉


スイスの正月は、門松も鏡餅もお節も初詣もお年玉も、なーんにもありませんが、、、笑い泣き

今年も変わらず不定期ではありますが、スイスでの何気ない生活を綴っていきますので、よろしくお願いいたします。




大晦日は、と言いますと。

息子2人とパパはプールへ、私は湖畔の街へ買い物に出かけました。

と言うのも、、、今年はクリスマスツリーの飾りをつけるためのクリップが見つからず、、、‼︎

いつもあるはずの倉庫になく、ガラスのオーナメントを飾っていないツリーとなってしまいました、、、

かろうじて丸いオーナメント以外のものと、買った時に紐がついていたタイプのものを発見したので、それを飾りましたが↓





毎年飾っている赤いスタンダードのものは一つも飾らないという、お粗末な事態に。

我が家はクリスマスツリーを飾るのはいつも前日か当日ですので、ないことにも気づかないんですね〜(笑)


というわけで、クリスマスのものが店頭から消える前に買っておきたかったんです。

来年のために!

寒いのに、2ヶ月なりたての赤ちゃん連れて、寒いのに、、、(再)

ボーイズが出かけてくれてて助かりました。



そしたら、ま〜他のものも目に止まって、ちょっと面白可愛いオーナメントも合わせて購入。

また来年飾るのが楽しみですクリスマスツリー



帰宅してからは、なんちゃって年越しそばを作って食べました。




かろうじて、十割蕎麦です(笑)

丸まりすぎた小さなエビ、、、

揚げ焼きで海老天は、ダメですね泣き笑い



そして夜は、リムスとシャンパンで乾杯。

おつまみは、芋けんぴ(笑)



そして迎えた元旦門松

お雑煮作ろうかと頭を過りましたが諦めて、、、

ピザを作ってもらって、



人に作ってもらうって、最高です。

ななななんと、奇跡的に晴れたので、




散歩道が気持ちよかったです。


今年も不定期ではありますが、スイスでの生活を綴ってまいります。

よろしくお願いいたします鏡餅




にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

にほんブログ村