クループ症候群からの一家全滅の危機 | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。



ご訪問ありがとうございます。

スイス人パートナー🇨🇭と3人の子供たち👦👦👧とのスイスでの日常を綴っています。


更新は不定期ですが、よろしくおねがいしますにっこり



クリスマス直前にして、一家総倒れになりそうな雰囲気です。

私は今、悪化させないように必死でうがいなど頑張ってますが、その甲斐虚しく日に日に悪化するのを感じてます。

授乳中で無闇に薬飲めないからね、、、



赤ちゃんが生まれて以来、睡眠不足ベースの生活になり、夜中に何度か起きます。

赤ちゃんの泣き声で起きてしまった次男。

赤ちゃんのお世話をしていたら、犬か狼のような声が聞こえて来て、どこかの犬が吠えてるのか?と思いましたが、何度か聞いたらそれが次男からの音だと気づきました。

初めて聞いたので、本当にびっくりしました!

息をするのが苦しそうで、まともに咳が出る代わりに犬の鳴き声が反響している感じ。



現代親の必殺技、鬼検索🔍



すると、クループ症候群と呼ばれる症状だと分かりました。 


こちら


こちら


のウェブサイトで知りました。







呼吸困難に陥っているよう見えるし、落ち着いた後も息の音を聞くとゼーゼーと聞こえます。


翌日、できるだけ早く診療してほしいと伝えつつ小児科に連絡。

受付の女性にも「クループ症候群ですね」と言われ、取れた予約が1番早いのでお昼だったので、赤ちゃんの予防接種でたまたま処方されて手元にあったイプフロフェンシロップを飲ませるように言われました。



診察後は咳シロップに加えてコルチゾンのタブレットをもらい、就寝前に2錠、もし夜中に発作がまたおきたら6錠飲ませるように言われました。

幸い、再度発作は起きなかったので一安心です。



そこから、、、長男の咳が少し悪化したのを感じ、クリスマス休暇に入る前の二日間は、念の為に休ませました。

咳をして他の子供に移しては大変です、休暇前なのにアセアセ



そして、クループ症候群か5日ですが、まだ痰が絡んだような咳をする次男。

私たち親も数日前から喉に違和感を覚えるようになり、一家全滅やん、、、

生後2ヶ月にも見たない赤ちゃんも、鼻水、、、



クリスマスにゲストが来て、無事に一緒に楽しく過ごせるのか、分かりません泣き笑い





にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村