雨の日週末。お猿の街へ | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。



ご訪問ありがとうございます。

スイス人パートナー🇨🇭と2人の息子とのスイスでの日常を綴っています。


更新は不定期ですが、よろしくおねがいしますにっこり




寒いとネタに困る、冬の週末。

家でのんびりするの、私は大好き〜。

けど、子供はやっぱり外に出してあげないとって強迫観念に駆られます。

あー、やだやだ。

「扉あけたらもう外」な生活がしたい。

マンション、もう嫌。



というわけで、インドアの遊び場へ行くことにしました。







ここは初めて。

肝心のお値段は、





4歳の長男は16フラン(終日プライス)

約2,600円だけど、円安で考えると高いイメージ。日本だとこの半額ぐらいだもんね。


1歳なりたての次男は9フラン

約1,500円。

1歳児だと割高〜。

使えるエリア少ないのに〜



付き添いの大人は4フラン。

家族4人でしめて33フランでした。

午前中に2時間もいなかったのに5,500円は、どう捉えれば?

もっといた方がいいけど、いろいろと重なり、それは厳しい(笑)



大きい子供まで遊べるエリアと、4歳まで入れるエリアの2ヶ所に分かれていました。





一回だけゲームもね。




プレイエリアは「要靴下」で、全エリアを靴下で歩く親御さんも多かったのですが、なんとトイレのエリアにも靴下で行っていたのは、ちょっとカルチャーショーック!

きっと飛行機のトイレにも靴下で行けるメンタリティなのかな?(違)



この後は週末の買い出しをして帰路についたのですが・・・



そこの駐車場で長男が車に轢かれかけ、心臓が止まりかけた1日でした。

その午後、ずーっと後味が悪くて、子供を失う恐ろしさを肌で感じてしまって、思い出すたび震えてました。



今まで、危ない場面で言うことを聞かないってことが本当に一度もなく来ました。

止まれと言っても止まらなかったのは初めて。

ベビーカーを押して早く走ることもできず、もしどうにかなっていたらと思うと、本当に恐ろしい・・・



小さなお子さんをお持ちの方へ。

用心しても、しすぎることはありません。

本当に外では気をつけて欲しいと思います。




にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村