ついに来てしまった・・・◯◯が食べられない | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。



ご訪問ありがとうございます。

スイス人パートナー🇨🇭と2人の息子とのスイスでの日常を綴っています。


更新は不定期ですが、よろしくおねがいしますにっこり




去年の妊娠中に初めて自覚した、「とうもろこし(キク科)口腔アレルギー。

今年はさらに悪化して、キウイ(カバノキ科/イネ科/キク科)も発症。



そして、イネ科以外の花粉での口腔アレルギーもどんどん出てきて、バラ科の「りんご」「ベリー(いちご、ラズベリーなど)」もでてきて、毎朝食に入れられるフルーツも種類が少なくなりますが気をつけいます。



そして、先週、ついに


トマト(カバノキ科)🍅


で口の中ぎ腫れました・・・😭

スギ花粉症でもトマトの口腔アレルギーが代表的のようですが、私はスギ花粉へのアレルギーはありません。



これは辛い・・・

ミニトマトってお弁当とか、ちょっと野菜足りないなーって時に口に放り込めるし、かなり便利なミネラル食材だったのに・・・

もう火を通さないと口にできないなんて、ショックすぎます。


土曜日は雪が降るほど気温が下がりましたが、これからどんどん気温が上がっていきます。





都度、食べ物にも気をつけて行かなくては・・・😫



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村