前回の記事で書きましたが、国内線の預け荷荷物規定がはっきりと分からない状態でした。
かつ、空港間の移動もあり、バギーもあるし、子供用のスーツケース(これは超絶便利でした!また記事に書きます)もある。
それに大きいマックス荷物が4つなんて、私途中で倒れちゃう・・・と思い、成田空港宅急便というものを利用しました。
ヤマト運輸さんに自宅まで引き取りに来ていただき(自分で持ち込むと100円引き)、フライト予定に合わせて同時に荷物を引き取れるという素晴らしいサービスです。
成田空港第1ターミナルで言うと、南、北それぞれに受け取れる場所があるので、とーっても便利。
カートに乗せて受け取ったら、すぐにチェックインカウンターへ向かうことができます。
受け取り所の営業時間は要チェックです。
SWISSは第1ターミナル南ウィングのカウンターEでしたが、本当に目と鼻の先。
受け取り所のおじさん、何も言わなくてもカートに重すぎる荷物を全部載せてくれました。
私の前にいたマダムにはさらに親切に、カウンターでも運んでもらうように行ってくださいねって声かけたり、親切です。
スイスにもSBB(スイス連邦鉄道)が行なっている、似ても似つかないサービスがありますが、我が村は駅の窓口も無くなってしまったし、結局最寄駅の大きい駅に送ってもらうので、ないよりはいいけど、この空港宅急便の便利さには敵いません。
私の場合、荷物の内訳ですが、
カウンターで預けたいのが4つ。
手荷物として機内に持ち込みたいのが、
①子供のスーツケース
②私のリュック
③子供のリュック
④バギー
だったので、とりあえず国内線では必要ないものも合わせて、重い荷物3つと子供のスーツケース4つを預けました。
土曜日のフライトで、余裕を持って水曜日に引き取りにきてもらいましたが、木曜日引取も選択できました。
電話して聞いてみましたが、間に1日あれば到着するのだそうです。
とにかく、とっても便利なサービス。
私は子供と2人で大きな荷物4つ+もろもろでしたが、子供が2人いたりしたら最大で6つ預けられることになりますし、23キロマックスにすることを考えれば、この空港宅急便は表現しようがないほど便利。
しかも、大きい荷物も3千円前後ほどで良心的と思います。
次からも利用します!
ヤマト運輸さんは空港宅急便をそれぞれの空港でも行なっているので、これから大阪の空港でも利用しようかな。
リピート確定!

にほんブログ村