子連れコロナ禍日本一時帰国④出発のチューリヒ空港 | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

少し間が空きましたが、また続きを書いていきます。

今回と次回では、補足としてチューリヒ空港とオランダ・スキポール空港での対応について。



チューリヒ空港は朝7時発の便。

ホームページではコロナ禍では国際線は3時間前、ヨーロッパ線は2時間前を勧められていましたが、昨年の夏、2時間前に行くと受付がまだ開始していなかったため、1時間半前の朝5時半に空港に到着しました。

このために朝は3時半すぎに起き、睡眠もろくにとらないまま帰国旅のスタート・・・



チェックインカウンターへ行くともう、すごい長蛇の列!!

荷物預け入れだけのレーンなど存在していません。

見ていると、一人ひとり、カウンターで書類のチェックを行っていますびっくり



朝の7時の便でこんなに乗客がいるのか、と驚いたけれど、オランダ航空だけではなくエアフランスも同時受付カウンターなので、余計に混んでいたのかもしれません。



とにかく、並ぶしかないので並びます。

カウンターは4箇所ほど開いていたのですが、各乗客に書類チェックを行うためなかなか順番が回ってこず、「これは間に合うのか」と苛立つ乗客もいましたが、気持ちはわかります。

出張らしき出立ちの中年男性、カウンターを立ち去る際、「もっとWell organizedするべきだ!!」の吐き台詞とともに駆け足で立ち去りましたポーン

やはり、言いたい時は言うよね〜!!




自分の番になりカウンターでパスポート、スイスの陰性証明等を見せます。

日本入国のための必要書類を全て持っていますか?と聞かれたので、口頭で「はい」と答えますが、カウンターの女性は何やら確認しに他のカウンターへ。

おそらく、日本のパスポート、スイスのパスポートで氏名が異なる息子の件もあったのだろうと思いますが。

割と長い時間、待たされました。



戻ってくると、「日本入国には特別な書類が必要だと聞いているのですが、大丈夫ですか?」と。

あの厚生労働省指定のフォーマットのことか、とピンときたので見せると、すぐに解放(笑)してもらえました。



これなら最初から見せときゃ良かったー!!

なら引き止められることなく、もっとスムーズに行けたかも??


オランダ航空、エアフランスで飛ぶ予定の皆様。

チェックインカウンターでは、スイス式、日本式、両方の陰性証明書の提示をお勧めします。


長蛇の列に並んだ時間と引き止められた時間で、搭乗まで40分とか切ってて焦り始めました・・・。


途中、搭乗まであまり時間がないし大丈夫ですか?と案内係とカウンター係と2人に尋ね、「大丈夫、全員乗れますから」と言われたけど、不安でした・・・



そこからセキュリティに向かったのですが、KLM・エアフランスだけ混み合ってたの?と思うほど誰もいない〜

セキュリティチェック(預けたい液体物をよけておいて、すぐにスルー!)もすぐ終了、ゲートもエスカレーターを行くとすぐそこだったので、30分前には無事、ゲートに到着。

息子が搭乗前の大仕事をやらかしてくれたのでトイレに行って戻ると、もうエコノミー全席搭乗がスタートしていました。

間に合ったからよかったけど、ギリギリやったやんっ!



てなわけで、本当に3時間前、遅くとも2時間前にはカウンター前に並ぶのが安心だと思います。

そしてその際は、聞かれる前から書類準備がGOOD!




にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村