お知らせ | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

このブログを読んでくださっている皆様にお知らせです。



ただ今息子とふたり、日本に一時帰国中で、現在は帰国後2週間の自己隔離中です。



去年の夏も一時帰国しましたが、その時とは雲泥の差の空港体制、入国後管理です。

今のところ、


ダイヤオレンジ1日2回のテレビ電話(対人と録画電話一回ずつ)

ダイヤオレンジ健康管理報告

ダイヤオレンジ1日2回の位置情報送信


をアプリを通じて行います。

帰国する人たちのためにここまで人員と労力、ありがたいです。

いつも「ありがとうございました」と伝えて連絡を切ります。



一番驚いたのは、空港での検疫体制です。

非の打ち所がないほどに整えられていて、迎えに来てくれた家族の車で眠るまで28時間無睡眠だった私の脳細胞死滅寸前の頭でも、どの道の角でも迷うことなく、順調に進みました。

全ての角に職員さんがいて、「こちらでーす」「お疲れ様でーす」と声をかけてくださいます。


いつもスイスで塩対応にまみれた生活なので、その優しさが沁みて、ありがとうございますと口から出てくる。



職員さんの多くが日本語堪能な外国の方(中国や韓国?)のに驚いた。

中国からの帰国者、多いんでしょうか。





降機から検査結果待機場所まで1時間ほど。
早い方だと降機からトータル1時間半で結果が出て、結果聞き&税関へと進みます。


私自身は結果はすぐに出ましたが、息子の検体が何故だか再検査となり、私の結果が出てからまた45分間の追加待ち時間発生。
飛行機を降りてから2時間、やっとこさ息子の結果も出て出口へ向かいました。


同時期に検査した方、誰もおらず・・・
私よりも後に検査した方も、誰もおらず・・・
所要時間に関しては、到着した人数、旅客機の数にも寄りますので、今回はあくまで、関空で私が経験した一例です。


検査結果は40〜50分で出るとのことですが、到着してから


受付&陰性証明確認

検体採取

書類確認


となるので、この書類確認でいろいろまわっているうち検体は検査に回され、40〜50分純粋に待つというわけではないのが助かります。



ダイヤグリーンスイスで事前陰性証明取得(しかも日本式フォーマット記入が追加!)

ダイヤグリーン書類その他

ダイヤグリーンKLM利用なので、2歳児連れてアムステルダムで6時間の乗り換え待ち



といろいろ乗り越え帰国しました。

スイス出国前日と、日本の空港検疫で陰性と分かるまでは、何とも気の抜けない張り詰めた気持ちで過ごしていました。



不定期ですが記事にしていこうと思います。

需要、あるかな。

どなたかの参考になればと思います。





にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村