日曜日。
湖畔に行く予定は天候によりキャンセル。
家で遊びつつ、こまごまとした家事もこなせました。
しかし、不快指数が無限大!
もうここ数日の暑さ、何コレ?
夜でも30度近くって、家の中が暑いまま。
我が家は4階建物の4階で、階段を降りて下に行くとやけに涼しいし、隣ブロックの3階に住む両親宅は涼しいので、最上階が問題と思われる。
朝に涼しい澄んだ空気をいれ、日中の照る日差しから家を守るべくブラインドを締め切っていても、効果なく暑い。
夜は熱帯夜で、1時間ごとに起きる。
我が家にはダイソンの扇風機があるのですが・・・
こういうやつです↓
もういつ買ったか覚えてないくらい古いけど、ホットもクールもいけるのがGOOD!
しかしクーラーじゃないから、そんなに冷たい空気なんて出ない。
でも、空気の循環には使えているので、これがなければ寝付けないほど。
週末なんかは、これに加えてうちわを横に置いて寝た。
私の腕枕で眠りについた息子から吹き出る汗で、私のTシャツが濡れるし・・・
普段感じない汗臭さもプ〜ン。
朝方に起きて、うちわであおいで寝て、その1時間後また起きて、あおいで寝る、そしてまた起こされてもう寝られない。
昨日、日曜日の夜は日中が曇天だったお陰で夜は涼しい!!
久々によく眠れましま
しかし!
涼しいと思ったのも束の間、すんごい花粉に苦しむ日曜日になってしまいました・・・
喉が1日ずっと痛くて、鼻も流れるし、目もかゆかゆ。
とにかく、1日に何度もできる鼻スプレーや喉スプレーで凌いでいたけど、効かない
一日鼻をかみ続け、目の痒いのを我慢し、喉のイガイガと飲み込む度の痛み。
経験したことない人には分からないつらさ。
日本でスギ花粉の人を横目に何にも思わなかったツケですか。
花粉症は病気じゃない。
反応が出れば、薬で止めればいい。
でも、その薬が効かないというイライラ
スイスに来て、辛かったことは3つ。
1 花粉
2 仕事が見つからない
3 子供ができない
このうち、花粉だけが残って、私を苦しめること10年目。
まだ始まったばっかりで、まだまだいろいろ楽しみたいけど、もう夏、終わってもいいと思ってしまう。
こんな田舎に暮らしてるから花粉がきつい。
日本に、帰りたいと思ってしまう瞬間。
来週は天気が崩れ、毎日雷マーク、一日中というわけでなさそうですが、雨も降るのね。
買い物や散歩に行くタイミングもきちんと見なければ。

にほんブログ村