亭主元気で留守がいい | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

ちょっと、タイトルなことを最近思っています。
なんていうか・・・


家事から解放されたい


今、休暇中であるパートナー。
普段はほぼほぼワンオペだったため、育児をたーくさん手伝ってくれることはとてもありがたい。
息子も喜んでいるし、本来ならば私の負担も減るはずだけれど、そのワンオペだった時より、自分時間がありません。


子供には食べさせないわけにはいきませんが、息子と私の2人だけなら、なんとでもなる。
そこに大人の男が加わると、いろいろ仕事量も増えるし、ちょっともう何もしたくない気分です。
食洗機、毎食後にまわせるからいいけど、食洗機なかったらストレスマックス!


別に、朝から鮭と副菜作って温かいお味噌汁と一緒にだしているような、そんな妻なんて求められてもないし、やったこともありません。
でも、大人が一人増えると、やけに仕事が増えるなぁと。


料理ひとつとっても、お昼が近づいてきてメニュー考えるのもいやだし、夕飯の時間が近づいてきてまた考えるのも嫌です。
そもそも、嫌だなぁと思うことが嫌なので、作り置きだとか、いろいろ工夫することも覚えましたが、そもそもそういう工夫をする時間も自分時間にしなければならず。


今はパートナーが休みとなると共通の時間も捻出せねばならないので、余計に時間の圧迫感がある。


休暇中とはいえ、今はどこもいけないですし。
雪山に行こうと思っていたけれど、雪用の靴がソフトロックダウンで靴屋閉まってていけないえーん
個人的には、


必要度 :     
靴 >>>>>>   花


なんですけど笑い泣き
ネットで靴を買えってことですかね。
雪山は諦めました。



とりあえず、疲れたから座ろ。



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村