コロナもファスナハトのネタになっている。
ライムもついてるとか、ちょっと凝ってるなぁ〜
クスクス笑ってもうた。
普段ならファスナハトの仮装も普通に楽しんでいたけど、こんな時だからこそ、ありがとう。
最近、ステイホーム生活で時間もあるし、毎日ブログを書いています。
でも年末以来、仕事以外では人に会う生活ではないので、そろそろ退屈してきました。
しかーし‼︎
少し時間があれば、片付けなければならない家庭の事務的作業や自分の興味のあること等に使うので、暇ではないです。
日本の家族との電話頻度が上がってきて「時間持て余してるんか」と言われたけど、ちゃうわい!!
わざわざ時間作って電話してるんやけど

今は週に数回、数時間、義母に預けているのですが、そのおかげで少し自分の時間が確保できています。
まぁ、私が預けたいというよりは、預かりたくて仕方ない義母がいるので有難いです。
最近、一歳半の息子の言葉の爆発期なようでして、3カ国語環境なのでめちゃくちゃです。
他言語の場合、発語が遅いと聞いたことがありますが、そんなことはありません。
割とたくさん喋るし、2語文、3語文もでます。
Baum(:木) 葉っぱ
wiis (weiss:白) 黄色
とか、混合パターン多々。
初の2語文も入り混ざった言葉でした。
言葉の吸収度がすごくって、少しパートナーと濃密な時間を過ごすと、日本語だった言葉がすぐにスイスドイツ語に入れ替わっていきます。
一体、脳はどうなっているのだろう。
私も幼少時代、他言語な環境の中で過ごしたかったなぁ。

にほんブログ村