NOムシビッテ‼︎ | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

最近暑いな〜
クーラーのない5階(最上階)、シヌ・・・なんて思ってたら、涼しい夏がやってきた、と思ったらまた暑い!
身体おかしなるわ。
でも、もうすぐ夏終わるのは寂しいな真顔


我が家は花粉&虫対策で、窓に目の細かいネットを貼ってます。
毎回虫が現れる春に貼って、その間花粉対策をしつつ、虫のいなくなる秋の終わりに外します。


スイス生活って自然と隣り合わせで、ほんと虫との共同生活になってしまうから、網戸がないなんてあり得ない。
すぐそこにハエがいるとか、普通の家が牧場かよ。
私にとって『すぐそこにあって欲しいもの』とは、ラーメン屋と焼肉屋とコンビニと百均やで。


でも、毎回貼ったり剥がしたりして粘着力が弱くなり、ネットが風でペロペロしたりするので、なんとスイス人夫が勝手にはがしちゃったんですよ!!
私ももう忙しい中、修復するのが面倒で、何故だか目をつぶってしまったんです・・・。


ある日の朝、やけに足の一部が痒い・・・
とおもったら、めちゃ腫れてる!
それはまぁ何か噛まれたな〜程度だったんですけども、また別の日。
洗濯物を畳んでる時にも、何か黒いものが私の右腕にあたって、とっさに払い退け、隣の部屋へ逃亡。
洗濯物を放置するわけにもいかず、おそるおそる戻ってきてみると・・・名前失念!
スイスでは血を吸うとして厄介扱いされている害虫でした!


ギャーーーー!!!
んなものが腕にあたったとか、勘弁してよ!
んでなんか、痒いし!!


そこから、ネットの修復作業にとりかかったことは言うまでもないお話です。
夏で、ネットがないのに窓を開けておくとか、よくそんなことができるなぁ。
義理の両親宅はそんなだから食事中にハエが多めに入ってくるし、勘弁してよ。


先週、義理の両親と一緒にブランチしたら、スズメバチが2匹侵入。
義父とスイス人夫の慌てないスズメバチへの対処力といったら、天下一品か。


最近、コバエ対策のお酢があんまり効かなくて、たぶん香料つきの食器洗剤だからだと思う。
コバエも飛ぶし、空気の入れ替えでバルコニーへの窓あけて蜂やらわけのわからんもんいっぱい侵入するし、夏が終わるのは寂しいけど、虫のいない季節が恋しい。



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村 


街に出た際、額縁を探したんですけど、A4サイズで57フランって、6,600円。
もうひとつ太いタイプのは8千円。
何を入れるから、そんな高価な額縁?
いらんわ。
ネットでさ〜がそっと。