洗髪台とMUJI | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

前日、髪の毛を切りに行きました。
私が初めてスイスで髪の毛を切ったとき、シャンプー台で若干のトラウマが・・・


参考記事は→こちら

それ以来、「いつもシャンプーなしで」とオーダーしてるんです。
今回なんて何も言わなくてもシャンプーなしでやってくれた。
わかってるぅ〜!


いつからか、いつも切ってもらう美容師さんが新しい店舗に配属になっており、そこの洗髪台について尋ねると、なんと、クッション付属でつけられるようになってた!!ポーン


それなら今度、シャンプーしてもらおうかな・・・


     ----*----*----*----*----*----*----*----*



本題。
改めまして、またGlattzentrum(グラットショッピングセンター)で期間限定ポップアップストアオープン中のMUJIこと無印良品へ出かけてまいりました。




今回は、MUJIを知らなかった友人に連れられ、送迎付きの楽チンツアー車
有り難いね〜
このショッピングセンター、我が家からはちと遠いんですが、私自身は車を運転しないし、こんなのならいつでも行きたいよ。


今回はいろいろ買いました。
夏日が急にやってきて、冷たいお茶の消費量が増えた我が家。
こちらの冷蔵庫小さすぎて、扉裏のドリンクスペースは既にNOスペース、でもお茶をもっと保存したい!
てなわけで、



(写真は無印良品サイトより拝借)



お茶を最初に冷やしてからでないと冷蔵庫に入れられないので、水出し緑茶を作るなら簡単でいいし、

OK横向きに置けるのが最高!
OK漏れなし!
OK注いだ時の水切れもよし!
OK2Lの大容量で、一度にやかんで沸かしたお茶が全部入れられる。


友人はフルーツウォーターを作ろうかな、と言っていたけど、それ、ナイスアイディア星
うわ、お茶の他、水用にもう一つ買えばよかったかな・・・。



そして、



この日の晩御飯に早速食べた。
具が多目。
ちょっと私のあまり好きでないスパイスがキツかったけど、美味しくいただきました。


その他、パートナーに靴下も買ったり。
この買い物の後の別日、チューリヒに出たついでにもう一度行こうかと思うも何となく疲れから足が向かなくて辞めたけれど、6月26日までと言われると、もう一回ぐらい行きたいかもー!!
で、同じものを買い足す。


そういえば、無印のリュックサックって使いやすくていいらしいですね。
置いてありましたが、サイドにペットボトルが入れられるポケットもついてるし、背面に別途でポケットがついてるのも良かった。
欲しいかも。


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村

もっと近かったらなぁ