今、日本映画を上映する銀幕フェスティバルが5月22日〜26日までありまして、行こうか行かまいか考えていたけど、結局行かず。
ご飯食べて家についたらもう18時くらい。
朝も早かったし、頭痛も伴い疲れ切っていたけど、KORNERバーガーでちゃっかりエネルギーチャージはできたかな。
サイドメニューに、サラダ、ポテトフライ、オニオンフライと選べるけど、今回は3フラン(約330円)追加してチリチーズポテトを注文。
チーズが重いわ〜、でも美味しいわ〜

メキシカンなのかな、赤い豆が中にたくさん入ってた。
ここのバーガー、本当に美味しい。
定期的に来てるけど、味も全く変わらない。
ビオバーガーで半生で食べられるのもGOOD!
遅めランチだったこともあり、お店も空いてましたが、通常はどランチの時間帯は満員なので、予約がいいと思います。
ゆっくり食べたあと、チューリヒ中央駅にあるシュプルングリの前を通りかかった私たち。

優しい気遣いをありがとう。
それをぜひ誕生日当日にお願いしたい・・・と思いつつも、私の住む村にシュプルングリはないし、何もない!
この日街に出たのも、「プレゼント探し」も兼ねていたみたいで、しみじみ優しいなぁと思いつつ・・・現在NO物欲の私は、いつ引き出すか分からないプレゼント預金。
結局ケーキに関しては、ハーゼルナッツとチョコレート、どちらが良いか決められず、駅でコイントスして決めることに。
ハーゼルナッツになりました
チョコレートが濃厚でうまうま〜
カロリーボンベ。
満腹状態で、夜は更けていきました・・・
翌朝、
(ピヨピヨ)

前日から「明日は外食しましょ〜」と義理の両親から声をかけられていた私たち。
パートナーも久々のピザ食べたい欲が発生し、いつも行くレストランへ。
今はアスパラガスがシーズンになっているようで、特別メニューはアスパラガスで埋め尽くされてました。
私はその中からサラダとパスタ。
生ハムとアスパラ・オリーブ・トマトのサラダ
悶絶級のうまさ。
会話とかどうでもいあ、とにかくフォークがすすむすすむ君。
レストランで美味しいもの食べた時に思うけど、具材を混ぜているだけじゃない、何か、ソースを使ってる・・・
何だろう。
ただ、良質なオリーブオイル使ってるだけなのかな・・・
アスパラの茹で具合が柔らかくもなく固くもなく、まさに私の好みでした。
この後、残りのハーゼルナッツケーキを義両親と一緒に食べたんですが、これはチューリヒで買ったシュプルングリのケーキで、いくら?という話に。
義父が「12フラン(約1300円) くらい?」
パートナー「それ、MIGROS(スイスのスーパー)やん」
私「最低でも20フランは見ておかないと」
義父「チューリヒは歩くだけで金かかる〜」
パートナー「29フランだったよ」
義父「バカ高いな〜」
私「違う違う、25フラン(約2700円)!」
義母「やっぱりね、それくらいすると思ったわ〜」
あなた方が美味しいと言って食べているそのケーキ、そんなにお安くはないんですのよ。
そもそも、私はそんなに高いとも思わないけど・・・老舗店なら、普通でしょう。
一口ケーキが千円とかだったらビビるけど。
全くチューリヒに出ない義理の両親。
シュプルングリの存在自体、知らないのでは?と思っていたけど、それもあながち間違ってはいないかもしれない。

にほんブログ村
スケジュールフルの一週間が始まった。
がんばって参りましょうぞ。