たまにある質問 | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

天気がいいね〜


とても気分、アガる!
空のグラデーションが好き。
今日も元気に過ごせそうです。


さて、お国柄関係なく、たまに聞かれるのが、


「いずれ、日本に帰りたい気持ちはあるの?」



イエーーース!
はい、帰る気満々です。
ただ、今じゃない。


私はいつもこんな感じで答えてます。
若い働き世代をスイスで過ごせることに、とても感謝&満足しているんです。
確かに不便なこともあるけど、個人としての意見を述べることが尊重されているし、休暇など、職場での権利も手厚く保障されているから、と。
簡単にいうと、「いろいろ、やりやすい。」



それを言うと必ず、「日本は違うの?」と聞かれるんですが、少なくとも私が経験した短い社会人経験では、ヨーロッパのとは違うやりにくさが存在していましたから。


ただ、職業人としての務めを終えたあとは、日本に帰りたいと、ここ数年ずっと思ってます。


たまに、

「年老いたら逆にスイスにいたい」(ご自由に)
「そんなこと言っても先はどうか分からないでしょ」(そうやけど、ほっとけ)


と言われたりします。
私の場合、外国人と関わること自体は問題ないし、その気軽さが合っていると思うときもあるんですが、人じゃなくて、肝は周りの環境なんですよね。
病院とか、天気とか、食べ物とか・・・。


そこは、もう外国にいると超えられない壁があるといいますか。
だから、将来、好きな人たちと、スイスと日本を好きな時に行ったり来たりできるように、今頑張るだけです。


そんなことを思いつつ、20年後、スイスをマイホームだと思うようになってたりして。
ほんとに、分からないことですね。



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


私たちはスイス人×日本人の夫婦ですから、どっちにも転べるようにしておくのが理想です。