プライスレスな時間 | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

富士山日本滞在記です富士山



スイスの天気、どうなってるの?
去年の今頃はマイナス12度を記録、最高気温ですらマイナス5度とかだったというのに、毎日晴れて今年は本当に暖冬ですね。
日本も、関西地方の桜の開花が3月中に来ると桜開花予想で言っておりましたよ。



日本に帰るといつもプライスレスな時間が私を迎えてくれます。
何もせず、だらだらと話す時間ですら大切。
普段、日本とスイスで離れているからこそ、毎回プライスレス度がアップ!しているんでしょう。
付き合ってくれる友人たちに、感謝。



先週、京都・河原町は高瀬川にある、「とろろ飯」の有名店を訪れました。ナイフとフォーク


「葱や平吉」


並ぶことは必至らしく、オープンと同時に待ち合わせしたんですが、少し前に着いたにもかかわらず長蛇の列!


11時半の待ち合わせで、入れたのは13時前。
食べるためにこんなに並んだのは久しぶり。
週末はこんなもんかな。


一回はテーブル席、2、3階が座席ですが、階段が狭くて急なんです。
そこを注文の品を持って行き来する店員さんの素早いこと。
一回の厨房にいる親父さんや店員さんの活気があって良い感じ。OK

待ち時間の間に注文してますから、席についてから出てくるのは早い!目

迷った挙句・・・


天ぷら定食+とろろ鉢


新鮮な葱、かけ放題!
漬けマグロ、魚の西京焼き、鯛さしみ、すき焼きなど、何を食べようか悩む〜


天ぷら定食はとろろ飯でなかったので、とろろ鉢を別途で単品注文。
すると、写真右下の「鉢」で出てきたポーン
友人にも手伝ってもらったけど、ちょっとだーけ残しちゃった・・・。


それにしてもこの、とろろ。
甘くてすんごい美味しい。
堪らない。
とろろ飯だけで、ご飯何杯もいける。


はみ出し天丼
友人注文のお品


名前の通り、天ぷらがはみ出してるっ!
穴子がまるまる一匹刺さってるZO〜!
こんなの出てきたら、子供もグイグイ来るわな〜(笑)


友人によると、河原町付近もインバウンドの影響か、物価が上がってきているらしい。
このお店もまぁ、ランチで2千円〜してますしね。 


それでも、毎回名店でニッポンのご飯を食べる楽しみは、諦められません!


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


日本の飯は、うーめーな〜。
寿司食べ過ぎて、ゲフッ。